『教行証御書』(佐後) | 細雪の物置小屋

細雪の物置小屋

御宗祖御開山遺文DBを中心に投稿します。
[参考]『日蓮大聖人の「御書」をよむ 上 法門編』著者・小林正博
発行所・株式会社第三文明社
『日蓮大聖人の「御書」をよむ 下 御消息編』著者・河合 一
発行所・株式会社第三文明社

地涌千界(じゆせんがい)出現して濁悪(じょくあく)末代の当世に、別付嘱(べつふぞく)の妙法蓮華経を一閻浮提(いちえんぶだい)の一切衆生に取り次ぎ給(たま)ふべき仏の勅使(ちょくし)なれば、八十万億の諸大菩薩をば止善男子(し ぜんなんし)と嫌はせ給ひしか等云云。又 彼(か)の邪宗の者どもの習ひとして強(あなが)ち証文を尋ぬる事 之(これ)有り。涌出品(ゆじゅっぽん)並びに文句(もんぐ)の九・記の九の前三後三の釈を出(い)だすべし。但(ただ)し日蓮が門家の大事 之に如(し)かず。
(平成新編1108・御書全集1281・正宗聖典ーーーー・昭和新定[2]1163・昭和定本[2]1486)
[建治03(1277)年03月21日"文永12(1275)03月21日""弘安01(1278)年03月21日"(佐後)]
[真跡、古写本・無]
[※sasameyuki※]