『曾谷二郎入道殿御報(曾谷二郎入道殿御返事)』(佐後)[古写本] | 細雪の物置小屋

細雪の物置小屋

御宗祖御開山遺文DBを中心に投稿します。
[参考]『日蓮大聖人の「御書」をよむ 上 法門編』著者・小林正博
発行所・株式会社第三文明社
『日蓮大聖人の「御書」をよむ 下 御消息編』著者・河合 一
発行所・株式会社第三文明社

 日蓮が云(い)はく、夫(それ)日本国は道(どう)は七、国は六十八箇国(かこく)、郡は六百四、郷は一万余、長さは三千五百八十七里(り)なり。人数は四十五億八万九千六百五十九人、或(あるい)は云はく、四十九億九万四千八百二十八人なり。寺は一万一千三十七所、社(やしろ)は三千一百三十二社なりと。今 法華経の入阿鼻獄(にゅう あびごく)とは此等(これら)の人々を指(さ)すなり。
(平成新編1560~1561・御書全集1066・正宗聖典ーーーー・昭和新定[3]2234~2235・昭和定本[2]1872)
[弘安04(1281)年閏07月01日(佐後)]
[古写本・日興筆 北山本門寺]
[※sasameyuki※]