『就註法華経口伝(御義口伝) 上 法師品』(佐後)[古写本]第十三 若親近法師 速得菩薩道(にゃくしんごんほっし そくとくぼさつどう)の事 御義口伝に云(い)はく、親近とは信受の異名なり、法師とは日蓮 等の類(たぐい)なり。菩薩とは仏果を得る下地なり。今 日蓮 等の類 南無妙法蓮華経と唱へ奉(たてまつ)る者の事なり。(平成新編1751・御書全集0738・正宗聖典0436・昭和新定[3]2783~2784・昭和定本[3]2644)[弘安01(1278)年01月01日(佐後)][古写本・上 富士大石寺、下 京都要法寺][※sasameyuki※]