【モロッコ 旅行記5】ラマダン中のモロッコ | モロッコ雑貨店主が綴る、モロッコよろずブログ*メズモロ通信*

モロッコ雑貨店主が綴る、モロッコよろずブログ*メズモロ通信*

モロッコ雑貨のオンラインショップ、
「Meziyan Morocco(メズィヤーン モロッコ)」のブログです!
お店情報の他、モロッコ旅行記や店主の思いなど綴っています。

モロッコのラグと雑貨のお店「Meziyan Morocco」はこちらへ。

 

 

気がつけば7月も半ばすぎ・・。

5月のモロッコ 旅についてほとんど書いてませんでしたが、

ぼちぼち書いていこうと思います。

 

今回は時系列ではなく、思いついた事をぽつぽつ書いていきます。

 

さて、今回のモロッコ 訪問は、初のラマダン中の訪問でした。

 

ラマダン中は、お日様が出ている時は飲食を一切しません。

 

ラマダンはイスラム暦に沿って行われ、時期はその年によって変わります。

今年は5月だったけど、真夏に当たっちゃうとほんとキツいだろうな・・。

 

あ、観光客(イスラム教徒じゃない人)はラマダンやらなくて大丈夫です!

やりたい!って人は止めませんが。(笑)

 

ラマダン中は街はひっそりしているのな?と思いましたが、

スークは寝ている店員さんもいたけど、割と普通に動いていました。

 

お宿の前の通りはいつも市民の台所的な場所で、

人がごった返しているのですが、ラマダン中はさらにパンや果物、

いろんな手作りジュースやお惣菜の屋台がたくさん出て、

いつもよりカオスっぷりがアップ!!

 

夕方、日が沈む時間(やっとその日のご飯が食べられる時間)が近づいて来ると、

さらにヒートアップしていきます。

ちょっと早めの比較的空いている時間だと楽しめますね。

 

でも屋台はどれも安いので、300円くらいで

お腹いっぱいいろんなものが買えます。

 

おかげで今回は食費が節約できました。(笑)

 

ラマダン中のモロッコ 、私はマラケシュにしかいなかったので、

移動とかはもしかしたら厄介なのかもしれませんが、

意外と狙い目かも!と思いましたよ♪

 

 

 

 

 
 

 

 
洗足池店舗詳細はこちら↓
 
 

 

 

インスタグラムはこちら↓から♪
Instagram
 
 
↓ランキングにポチお願いします☆

人気ブログランキング