庶民女子の日記

庶民女子の日記

恋愛ニート中なこと以外は庶民女子の平凡日記

定期的に編集するのでもしも読者登録してくださる方は通知OFF推奨します工事akn



何年前からだろう?


地味に無印良品週間に参戦しています。


一つ一つ撮らないやる気の無さ驚き

※スパチュラだけ別配送でした


毎回まとめ買いをしているので、まだ家に在庫があったり、欲しい物が在庫なしor色がない。

店舗にも在庫なし。


で、今回は散財せずに済みました泣き笑い

そしてサーバーダウンして焦りました滝汗←前回、再読み込みのし過ぎでクレカにロックが掛かって大変だった人。


今月発売されたモバイルバッテリー付き急速充電器が欲しくて、それに合わせて送料無料になるように細々した物を購入しました🤭


噂では前のはanker製だったけど今回のは他社製らしい。


前モデルの急速充電器を使っていて良い感じなので、モバイルバッテリー一体型も購入しようかな?と思ったら廃盤になっていて、ankerで買おうかずっと迷っていた。


ちなみにモバイルバッテリー自体はモッテルの10000ahも持っています。


重さとかコスパを考えたらモッテルの普通のモバイルバッテリーの方がオススメかも?

ケーブルもモッテルのシリコンケーブルが良かったので長さと形状違いで3本あるニヤニヤ

携帯用、リビング用、寝室用です←面倒臭がりはミニマリストになれない典型昇天


★モバイルバッテリー一体型の急速充電器が欲しかったのは防災の意味合いが強くて、普段は充電器として使って、いざという時にそのまま持ち出せるのがいいなと思ったから。




しかし、実際は思っていたよりも重い。

充電しながら充電は出来ない。←伝わる?


コンセントに挿しっぱなしだと熱くなっていた。

よく考えたら当たり前。


外出先でコンセントから充電する人なら良いと思います。


てことで、私は旅行用かな?

あとは、アプリがなければ何も出来ないTDR用。


前回のインパ時に朝から夜までだとモバイルバッテリーが1台だと帰り道が心許なかった。


ディズニー好きさんなら周知の事実ですが、今は何もかもがアプリ有りきなのに現地の電波状況は最悪なので電池の減りが予想以上なんですよねぇ不安

貸出しも充電が追い付いてないらしいし。


お値段は10%オフなこともあり、ankerを筆頭に有名メーカーの物よりもお手頃価格です。


他の細々した購入品たち。



★湯煎調理ができるポリエチレン袋。

まだ使っていないけど、開封せずに防災袋に入れておこうかな?

アイラップと比較もしてみたいし悩む。


★携帯用靴みがきシート。

YouTubeで下調べした時に良さげだったのと、クチコミも良かったので。

靴以外にもレザーバッグとかサッとお手入れ出来るかも?と思ったり。


★スパチュラ。

スパチュラも木製とステンレス製を持ってはいるけど、ケース付で小さめなので携帯しても良いし、小さい容器に良いなと思って。

クチコミも〜以下略。





★折りたたみ傘ケース。

折りたたみ傘ケースも持ってはいる。

でも、嵩張って全然持ち歩いていない。

これは薄手だし私の条件である全面マイクロファイバー生地。

薄手だと片側だけが多い。

クチコミ〜以下略。


★シール付カードポケット。

2枚入りなのでシール同士をくっつけて使う人もいるらしい。

私はおくすり手帳ケースを色々と試した結果、A5?のバインダーファイルに入れて使っているのだけど、そこに貼ったら診察券or保険証を入れられる!と思って購入。

早速使っていますが良い感じです。

でも、今は最初からカードポケット付きタイプが売ってると気が付いてしまった。

まぁエコということでチュー


↓こういうのを使っています。
A4は使い勝手の関係で類似品を2つ持っている。
出番が多いのはA5?サイズです。


ちなみに専用のおくすり手帳ケースをやめたのは、処方箋とおくすり手帳を薬局で出すのに不便だから。

処方箋が曲がるのも嫌だし。

病院で処方箋が出たらアプリで撮影して送る→おくすり手帳に処方箋を挟み、バインダーのクリアファイル部分に入れる→薬局に向かいながら買い物or病院ハシゴ→薬局から準備完了通知→薬局到着→受付でもたつかないように入口手前or受付から離れた所から準備。

ていう流れです。


おくすり手帳ケースは、おくすり手帳のサイズに合わせているからサイズ的に処方箋と別になるのが嫌で持ち歩かなくなりました。

もっぱら診察券ケースとして自宅で活用しています。


私の場合は整形外科のリハビリ時以外は処方箋が出ないことはないので参考にならないかも?


自動受付の病院もだけど、とにかくサッとスマートにがモットーなので笑


超絶余談ですがお薬手帳アプリも3つ入れています滝汗

薬局ごとにアプリが違うし、昨今の薬不足もあって薬局を使い分けているしで減らせない...


★携帯用ペーパータオル。

これは毎回購入の鬼リピ。

100均にもあるけど、無印(しかも良品週間)でしか購入したことがなく比較出来ないけど、クチコミによるとコスパは無印が良いらしい。

これは、基本的にはハンカチの代わりに使っていて、硬いけどティッシュとしてもOKなので万能。

カフェとかでコースター代わりに使用したりしています。(結露気になるタイプ)

ハンカチもティッシュも別に持ち歩いてはいるけど、洋服やバッグのポケットの取り出しやすい所へ入れて出番はこちらのみがほとんど。



ということで、脱線しまくりでしたが無印良品週間の購入品でした。


メインが期待値超えしなかったけど、細々した物は良かった印象。


あ!

石鹸置きの替えは、まとめ買いしているので今回は購入していないけど、新旧両タイプ使っています。

これも現行より昔の方が良かったけど、ついに旧タイプの替えが終売した模様で悲しい…


衣料品も質が年々悪くなっている気がする…縫製とか生地の厚みとか🤔


綿100%ではなくなると困る民なんて少数派だろうなと思っているとクチコミに貴方は私ですか?みたいな人がいて共感ボタンが欲しくなる笑い泣き

切実なんですけどね。