久しぶりのブログ更新。


中学生でギターを初めて触って、中学生、高校生とギター三昧だったけど、大学生になってまるっきりギターをやらなくなった。


んで、社会人になりもういい歳のおっさんだが、またギターを本格的に始めてみようと思ったのが約4~5年前。


この4~5年間、細々とギターを続けてきたわけですが。最近、ていうか今日感じたことを書こうかと。



この4~5年間ギター練習が苦痛でしょうがなかった。まるで修行僧かのように苦痛に耐えながら細々続けてきました。


中学生、高校生の頃はギター練習が楽しくてしょうがなかった。毎日毎日、何時間でもギターを弾いていた。だって弾けば弾くほどどんどん上達するのがわかるし、弾ける曲もどんどん増える。そのままギターを続けてればよかったのにって、今は本当に後悔してる。


で、十数年ギターを弾かなかったから、まったくと言っていいほどギターが弾けなくなってしまった。

簡単なコードが押さえられるぐらいで、昔覚えた曲たちも忘却の彼方。1曲通して弾ける曲なんて全く無し。


しかし、社会人になってから人生いろいろあって、またギターを始めようと心に固く誓った。


ところがまたギターを本格的に始めてみると、中学生や高校生のときとはまったく感覚が違った。


なにせギターを弾いても弾けないから、つまらないし、何を練習すればいいのかも全く分からない。


なのでまずはギター教則本などをいっぱい買ってきて、練習フレーズを弾いてみた。

ところがこれも全く弾けないわけですな。か~んたんなフレーズでさえも。

そこでイライラするわけですよ。弾けない自分自身に対して。


何回かそのフレーズを試みるも全くダメ。


するとだんだんイライラしてきてギター練習が苦痛になるわけですな。


こんなの本当に俺が弾けるようになるのか?

無理じゃね?


と、これじゃいかんとマンツーマンのギター教室に通ってみた。

しか~し、このレッスン課題がまたまた弾けなくて苦痛なわけですな。

俺にはこのレッスンは合わないなどと、あらぬ難癖的な考えであっさりその教室をやめてしまった。


てな感じで、いくらギター弾いても楽しくないし、やっぱり俺にはもうギターは無理なのかなって、何度も何度も何度も何度も何度も何度も・・・・・・・・何度も、挫折しそうになった。


そのたびに色々、モチベーションに関する本を買って読んでみたり、自己啓発系の本もいっぱい買って読んでみた。ネットで色々情報も集めてみた。


なんとかしようと手を替え品を替え、試行錯誤の連続。


んでやっぱり独学では難しいと考え、またまた今度は別のマンツーマンのギター教室に半年前ほどから通い始めた。このギター教室の先生がたまたま自分に合ってたのか、結構続いてるなって感じです。


で、ここで出される練習課題がまた弾けないわけですな。


ここからが肝心なところです。


この教室は月1回だけなんだけど、その時に出される宿題の練習課題が1つだけなんですね。

つまりは1ヶ月かけてその宿題を練習してこいというわけです。


内容は8小節ぐらいの簡単なロックのリフ。


おそらくギターが弾ける人には、簡単すぎるかもしれないリフ。


それを1ヶ月かけて練習する。


もちろん最初は弾けません。


でも絶対にあきらめない。←ここが肝心。


あきらめずにスローテンポで1小節~2小節づつ練習する。


これをあきらめずに続けるのみ。


毎日練習できなくても全然かまわない。でも練習する時間があったら絶対にあきらめずに続ける。


すると最初弾けなかったのが、だんだん弾けるようになってくるわけですな。


そして今日ついに、先生のお手本のテンポよりは若干遅いテンポではあるけども、1回もミスせずにその練習課題リフを弾ききった!!


この喜び!!この快感!!この達成感!!


思わず声を上げてガッツポーズしました(笑)


なんだ、俺でもやればできるんじゃん(^^)


そういうことだったのか!!


色々本を読んだけども、本に書いてあるとおりだった。


くじけそうになっても絶対に、絶対に、絶対に、絶対に、・・・・・・・・絶対にあきらめないこと!!


あきあらめずに練習すれば必ず弾けるようになる!!


当たり前といえば当たり前のことなんですけどね(^^;


でもこの当たり前のことを頭で理解するのと体感するのとでは天と地の差ですな。


僕はもういい歳だし、若い頃と違ってギターなんてもう無理かもって何度も挫折しそうになったけど、

もしも僕と同じような境遇で、ギターを挫折しそうになってる人がいて、このブログを読んでくれてる人がいたら、絶対にあきらめてはいけないってことを伝えたいです。


あきらめてはいけない。絶対に!!


天は自らを助く者を助けるですな。

photo:01



やっとエフェクターボードが完成。

ちょっとずつ、ちょっとずつお小遣いを貯めて、少しずつお気に入りの機材を集めました。構想から数年はかかったな(笑)

自分でセッティングしたからあんまり見た目は綺麗じゃないけども、それなりにこだわりの部分が有ります。

目玉はTUBEMANの改造です。

TUBEMANの3chの音がイマイチなのは有名な話ですが、自分もその一人でした。

TUBEMANのイコライザーは1~3chまで共通なわけですが。
そこで3chの音がこもって聞こえるから3chに合わせてイコライザーを調整すると1~2chがキンキンした音になってしまい、かと言って1~2chに合わせてイコライザーを調整すると3chがこもる。

なので改造ショップで皆さん3chのモディファイや、1~3ch独立のイコライザーを増設されたりしております。

ご多分に漏れず僕も3chモディファイを施してみた。

しか~し、やっぱりモッサリした音には変わり無く、満足してませんでした。

そこで考えた。

いっそのこともう3chは廃止だ‼︎

んで、フットスイッチだけ利用してお気に入りのディストーションを鳴らせないかと考えた。

某改造ショップに相談。

提案したのはTUBEMANの背面にセンドリターンのジャックを増設して、そこにお気に入りのディストーションを繋いで、それを3chのフットスイッチでオンオフできるようにしてもらうこと。

つまりは、
1chのフットスイッチを踏むと、内部の回路はクリーンチャンネルを選択してセンドリターンがオフ。
2chのフットスイッチを踏むと、内部の回路はクランチチャンネルを選択してセンドリターンがオフ。
3chのフットスイッチを踏むと、内部の回路はクリーンチャンネルを選択してセンドリターンがオン。

出来ますか?ってメールしたらあっさり出来ますとのこと。

てなわけで、早速改造依頼に出したんだけど、改造が終わり戻ってきたらなんかセンドリターンに繋いだディストーションの音が小さい。

んで、症状を報告してみたら、内部でのセンドリターンの位置を変更してみましょうということで、再度改造。

戻ってきたらバッチリOK。

かな~りご機嫌です。

なんでこんな改造を?って?

このエフェクターボードにTUBEMANとLine6のM9とスイッチャーは入らないから(^^;;

んで、TUBEMANのフットスイッチをなんとかスイッチャーのように使えないかと思って。

計画はうまくいきました。
クリーン、クランチ、お気に入りディストーションをTUBEMANのフットスイッチだけで切り替えられるようになりました^_^

着々と計画は進行中。
あとはギターの腕前をなんとかせねば(笑)

自分の好きなギターの音ってのがわからない。


ギターの音って自分の好きなサウンドを出せればいいんだろうけども、もちろんプロなんかは自分のサウンドってものを持ってるなわけだが。


いまいち自分の好きなギターサウンドってのがわからない。

なので、メインギターもメインアンプもメインエフェクターも決まらないという、なんとも情けない事になってます。


CDなんか聞いてどれもみんなそれぞれかっこいいサウンドに聞こえる。

当たり前っちゃあ当たり前なんだが。


だから自分がどんなサウンドを目指したいのかがわからなくなってくる。


みんなどうやって好みの音を見つけるんだろう?


どんなギターで、どんなアンプで、どんなエフェクターで、どんな弾き方をすればどんな音がするのかが知りたくて、結局コレクターになってしまう。


俺はこのサウンドで勝負する!!


って、簡単に決まらない。


え?将来ギターで何がしたいかって?

好きなギタリストはジョー・サトリアーニなので、将来の夢はサトリアーニみたいになりたい。

歌ものバンドがやりたいわけじゃなくて、ギターインストがやりたい。


サトリアーニのインタビューなんか見てると、レコーディングでは色々な機材を使ってるみたいだけども、ライブでの機材はやはりメインの機材がほぼ決まってるみたい。


つーことは、ライブとレコーディングで機材を使い分けてるってことだ。

そりゃあ、レコーディングでは色々なサウンドバリエーションを使い分けないとリスナーに飽きられるわな。


でもそれはライブでも言えることじゃないのか?どうなんだろう?


サトリアーニのライブDVDなんか見てるとやはり曲によってギターを持ち替えてたりするが、正直音が変化してるのかなんてほとんどわからない。

まあ持ち替えてるって言っても、同じIbanezeのシグネイチャーモデルの中で持ち替えてるだけだから、そんなに音が激変するわけはないんだが。


つまりは、サトリアーニはサトリアーニの音がする。これ当たり前。


そこで考えた。


宅録する時はマイコレクションのギターを色々使う。でも将来ライブするのを目指してメインの機材を決める。


おぉ。ブログ書きながら考えたら結論が出た。


よし、とりあえずはとっちらかってる機材の整理からだな(笑)


だいたい、ギターやらエフェクターやらコレクションしちまうから迷うんだな。

でもそれがギタリストの性ってもんだ(^^;



久しぶりのブログ更新。
どう頑張っても、5年で1万時間なんて無理(笑)

なのでタイトル変更(^^;;

ギターはライフワークとして、マイペースでやることに決定!!

photo:01


「才能を伸ばすシンプルな本」
この本イイね。
ギターが上手くなりたい人は必読ですな。タイトルどうり非常にシンプルでわかりやすいです。ギター練習に挫折しそうになった時に読むとなんだかやる気が湧いてきます。

ずっとギター練習方法に関してスランプだったけど、この本読んで「なるほど、こうやって練習すればいいんだ」って、非常に参考になりました。

ギターやってる人は買って損は無し。
皆さん是非読んでみて下さい。

ダメだ~汗


今日からギターを弾いてる時間をストップウォッチで計測してみましたが、3時間ほどでしたあせる


言い訳すると、今日は色々と用事があったから仕方ないんだけども(^^;


しかし結構弾いてるつもりでいたけど、ストップウォッチでシビアに計測すると意外と弾けてないものですな。


午前中、午後ともにちょこちょこ用事があったんだけども、合間にはギターを弾いてた。


しかし、トイレに行ったり、疲れてタバコ吸ったり、手が痛くなって休憩したり、等々、本当にギターに触れている時間は非常に少ないことが判明。


今日は用事があったからしかたないとしても、計画では午前中5時間、午後5時間、夜3時間の合計13時間の予定だった。


でも休日に13時間ギター練習するなんて夢のまた夢ですな(泣)


用事が一切無くて、どう頑張っても6~8時間が限界のような気がする。


やはり5年で1万時間の法則達成は無茶か(苦笑)


休日6時間練習、平日30分練習するとしたら1万時間はいつ達成か?


休日3日×6時間=18時間

平日4日×30分=2時間


1週間で20時間


1年は約50週間なので、20時間×50週=年間1000時間


1万時間÷1000時間=10年




10年か~ガーン




長すぎるドクロ



なんとしてでも休日に13時間弾かねばあせる



でもギター弾く以外のことを何もしないわけにはいかないし。





ジレンマだ。






いや、ここは踏ん張るべきだろう。



次の休日に再挑戦だ!!



ギター練習時間記録

本日の練習時間3時間

累計練習時間3時間




明日から、本格的に練習時間を記録することにしました。


iPhoneのストップウォッチアプリで練習時間を計測して、それをノートに記録する。


んで、ブログにもその記録を書き込む。


計画では5年で達成が目標だが、果たしてほんとに可能かどうか不安(汗)


くじけそうになるかもなので、ブログで発表となればプレッシャーで頑張るのではという甘い考え(笑)


同じくギター練習1万時間に挑戦なさっている『なお』さんのブログの読者になりました。

先輩なのでいろいろ練習を習慣づける秘訣などを聞いてみちゃおうかなんて考えてます。


とりあえず最初は基本練習に特化してみる。


前回の記事にも書いたけど、いかにして飽きずに続けるかが肝心ですな~。

色々と飽きない工夫を考えねば。



さて、週休3日になりギター練習をぼちぼちやっとりますが、さすがに1日13時間ギターを弾くというのは結構大変ですな。


友達にそんなの無理やわって笑われたけれども、あながち外れた意見ではないことが判明。


そりゃそうだわな。


目標としては速弾きとカッティングが上手くなりたいので、まずは速弾き練習から手をつけてます。


速弾きをするためには両手が速く動かなくちゃならないのは当然。


なのでまずは左手の指が速く動くようにするための練習をしています。


何をするかって当然基本中の基本、クロマチック練習からです。


しかし、これがまた非常に地味~~~な練習でつまらん。


すぐに飽きてしまう。


人差し指、中指、薬指、小指を動かす順番の組み合わせは全部で24パターンあるわけですが、これを指板上を1フレットずつ順番に上行、下行します。もちろんメトロノームに合わせて。


24パターン全部やろうと思ったらそれなりに時間がかかるわけで、これが飽きるのなんのって、そりゃ~もう苦痛です。


ほんまにこんなことやって速弾きが上手くなるんやろか?


と、思いながらやるからなおさらモチベーションが下がる(^^;


『ギタリストのための全知識』という本に、つまらない練習はするな、こんな練習いったい何のためにやるんだ?なんて確信のもてない練習はするなって書いてあるんだけども。


つまりは、この地味~~~な練習をすることによって指が速く動くようになるという確信を持てってことか?


速弾きの上手い人に、どんな練習をしたか聞ければ一番いいのかもかもしれないが、このへんがやっぱり独学の辛いところですな~。


信じる者は救われると思って、この地味な練習を繰り返し頑張るしかないのか?


なんとかしてこのつまらん練習を楽しくする方法はないやろか?





職場の身売り話も無くなり、ついに週休3日になることが決まりました。

本当は来年からが良かったのだけれども、新しいドクターが見つかったので、急きょ俺の週休3日が決まりました。


これでやっとギター練習1万時間の法則に挑戦できる日が来ました。

よってこのブログも準備編というタイトルを削除いたしました。


当面は速弾き練習とカッティング練習とコピー練習に専念いたします。


わくわくする気持ちと、不安な気持ちが交錯しております。


不安な面は収入面と、果たして本当に1日13時間も練習できるかって事。


わくわくな面は思いっきりギター練習ができる事と、ギターがうまくなれるかもしれないって事。


でも頑張ります。


週休3日は11月19日からの週からです。


水曜日、木曜日、日曜日が休みになりました。


以前ブログに書いたとうりに、休みの日は1日13時間練習して、平日は1日30分練習です。これを5年間続ければ1万時間達成です。


果たしてギターの達人になれるかどうか、とっても楽しみでもあり、挫折しないか不安でもあります。


しかしやると決めたからには頑張ります。


このブログには日々の練習時間や練習内容等を書いていこうかと思っております。


皆さん宜しくお願いいたします。



みんな小さい文字でブログを書いてるんだが、そのほうがいいのか?
今までデカイ文字で書いてたが、小さい文字で書いてみる。

タイトルどうり自己啓発本についてなんだが、自己啓発っつーと何かと宗教やら洗脳などと誤解を受けやすいのだが、そんなんじゃないんで誤解せんように。

ちなみに俺は自己啓発本をよく読む。
自己啓発本もくだらないことを書いてるものや、なるほどと思わせるようなものと玉石混在なわけだが、最近読んで面白かったのが「夢を叶えるアカデミー」。

夢を叶えるアカデミー

一部、ん?って思うところもあるんだけど、最初中身をペラペラっと見たときに1万時間の法則について書かれている部分があったので、買ってみた。

夢を叶えるアカデミーと言うだけあって、夢を叶える方法が書いてある。俺の夢はギターの練習を1万時間して、ギターの達人になることだ。もちろんその先にギターの達人になったらやりたい夢があるわけで。

どうすりゃ夢が叶うのかと色々調べる途中に自己啓発本にも行き着いたという感じかな。
でだ、自己啓発本には成功哲学なるものが書いてある。

んでこの夢を叶えるアカデミーに書いてあった面白いところというのは、「成功哲学本の中に成功があることなどまずないのだよ」と全否定されたことだ。つまり今まで読んでた本は無駄だったのか(笑)

じゃあどうすりゃいいんだ?

その先はこの本を読んでみてください。
他にも面白いことがいっぱい書いてあるから。
まさに目から鱗が落ちたね。

んで、この夢を叶えるアカデミーという成功哲学本を否定する成功哲学本がすすめる成功哲学本が「7つの習慣」です。ん?ややこしいって?

つまり「夢を叶えるアカデミー」という成功哲学本の中で成功哲学本を否定しておきながら「7つの習慣」という成功哲学本をすすめてるわけ。なんか笑えるっしょ。で、只今この「7つの習慣」を読書中。
7つの習慣 
まだ途中までしか読んでないけど、今までの自己啓発本とは一味違う感じ。
読み終わったらまた感想を書いてみたいと思います。


今練習してる曲は中島美嘉(漢字合ってるか?)のグラマラス・スカイです。簡単なパートのほうを弾かせてもらうようにお願いした(笑)


でもいきなりそのパートがどないして弾いてるのかよくわからんかった。TAB譜と一致してない気がする。


そこでギターの師匠に言われた「TAB譜を信用するな!!」という言葉を思い出し、耳コピしてみた。簡単な単音フレーズなので、これならおれでも耳コピできる。


中学・高校の時を思い出す。


昔はこうやってギターソロとか耳コピしたな~って。


よいリハビリですな。こうやって少しずつギターがうまくなれれば良しとしよう。千里の道も一歩から。続けることが肝心ですな。


話は変わるけど、こないだスタジオ練習したときにもう一人のギターさんが持ってたエフェクターが気になりました。とてもコンパクトなマルチエフェクターを持ってきてた。


メールでそれとなく聞いてみるとZOOMのG3とかいうコンパクトマルチエフェクターでした。


俺もあんな持ち運びに便利なマルチエフェクターが欲しくなってしまった。だってスタジオに気軽にひょいっと持って行けていろんな音色が出せるのは魅力だ。お遊びバンドの練習にはもってこいですな。だってやる曲に一貫性がないから、いろんな音が欲しいし。かと言って今俺が持ってるどデカイマルチエフェクターは持っていくのがしんどい。


物欲メラメラです(^^;


で、色々ネットで物色してたんだけど、どれも帯に短しタスキに長しって感じですな~。


候補はいくつか絞られてきたんだけど、何を買うかはまだ未定。


それにまずは軍資金を調達せねばならないので、使ってないエフェクター類をヤフオクに出品しました。


売れるといいな~。


でも売れても、また呑み代に消えていく可能性大(笑)