美瑛から富良野へと移動し、
2日目の宿 フラノ寶亭留


7月のラベンダーや、
色んなお花畑が見頃のこの時期
人気のこちらのホテルはなかなか
予約が取りづらく


{751E2FF4-CD1F-442B-AC2E-41E60CCB8927}

本当は最終日に宿泊したかったのですが、
この日しか空きがなくて
2日目の予定に組み込んだのでした



{81711096-42CD-4B3E-A5C1-A8EAE297F633}

ロビーはとても印象的

こちらでチェックイン


{23045FA8-03F2-41CF-BE2B-8B10685341F1}

プリンとお茶をいただきながら
チェックインはゆっくりと



{7D936D85-8D4C-40D4-B912-EE89387816C1}

お部屋はとてもシンプル

{2B6267BB-9144-4CA7-B900-C0A448881BED}

無駄のない造りです



お部屋の一番のポイントは

ラベンダーの見えるベランダ

{9E5603D2-9B1E-46DE-8DF5-41522BB9AAE8}

十勝連山も臨めます


{13C065C7-61E4-4665-A465-CF99CE2ED979}

そしてお風呂


{DFE18877-9F60-4836-9099-79641A3EF8AD}

大浴場も入りましたが、
お部屋のお風呂も十分な広さでした


お部屋で
ひと休みしてから
カートで
ホテルの敷地内を散歩


{75084AFA-B20C-45DE-8367-D5918B0DB67C}


自家菜園があったり、ラベンダーの他
いろんな花が咲いていました


{5F28AD8E-12C2-4748-8390-71C49645DADF}



続いてはお食事編です



にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
2日目のランチは
3度目の正直で

念願のバローレさんへ

ランチの
おまかせコースを
お願いしました

{33C2E132-66A3-4423-AB6B-A64D294F3F70}
シチリアンミモザ
お昼からアルコール



{E0C746E0-F486-4F11-8AFE-4CC4380D14D3}
コールラビのスープ
コールラビという
キャベツに似た野菜をくり抜いた
斬新なお皿で
冷製スープを



{6259B4A0-2200-4F93-B546-2FFE04688BC0}
前菜
旬の美瑛野菜を
ふんだんに使ってあり
何と言っても美しい

初めて食べる野菜も
いくつかありました

{BDF52F48-C15D-4BB9-A815-C31FACC39988}
美瑛産小麦を、使ったパスタ


{57DE5E21-72FB-4CAD-8627-125418C6F005}
フォカッチャ



{0FE941BC-7B81-4A6E-846D-EF0D36EA365E}
ふらの葡萄
2杯目と行きたいところですが
葡萄ジュースにしました


{3CDCDD8C-AE79-41ED-A916-6B6DA8E4423D}
メインのお肉
美瑛産の豚を使った一皿


{01C6CC67-8908-4BBB-B105-57557B352EEC}
デザート
カシスとラベンダーを使った
デザート

ラベンダーの香りが
ふわっと広がる
優しい味

{177959FB-3232-4306-BB20-57B4E84F89E4}
デザート
マンゴーとゴーヤ、
一瞬'え、沖縄?'と思ってしまいましたが、
どちらも北海道産

マンゴーは
フローズン、フレッシュ、ギーモブと
3つの味を楽しめる。

さらにゴーヤのほろ苦さで
なんとも言えないバランス

相方さんも私も
美味しいを連呼 





食後は
{FA0A7A12-C5AA-4B7B-88A0-4D43E000E075}
コーヒー

{82A89D44-8D16-47D1-AF1A-A35118BD8257}
↑天使の羽が
可愛い




大満足なランチでした







バローレ
TEL  0166-92-2210
住所  北海道上川郡美瑛町美沢共生 
営業時間 11:30〜15:00 18:00〜22:00
定休日  木曜
※予約は1ヶ月前から




オススメ度宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤宝石赤



にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ


ファーム富田から
次に向かったのは



{BC20271C-63A0-41E9-BCAA-8D90287FF5E0}
フェルムラテール美瑛

今年オープンしたばかりのお店です


東京のラテールグループの
お店だそうです





こちらのお店は

{365D127B-E62D-4303-9CC0-0C87C2824353}
映画 「愛を積む人」のロケ地
にあります


{86132482-ABE4-4162-8F65-B679B99C0EB2}

映画の舞台となった
赤い屋根の家は
そのまま残されていて


外から自由に見学できます



{CCD3CE10-601C-4382-8B53-85617CC88E61}
ハート型の石も見つけました






さて、
そんな素敵なローケーションの中にある
存在感ある建物がお店

{17DD8883-7ADE-439A-AFA7-178B9495BF65}


レストランとパンやスイーツのお店が
併設されています食パンロールケーキ


滋賀のたねやグループの
ラ コリーナに近い複合ショップ

{7C48D36C-6841-4682-AF65-391D659C1E94}

パンはテイクアウトし、
コーヒーをいただきました



{284C124C-4BD3-4E68-9289-CE2BD26AE0EF}
レストランは
こんな感じ


{5F6B85E3-58F5-4104-AC3F-F9EA9A7D82C6}
テラスでアイスコーヒーを

いただきましたコーヒー

{DFF2C070-DD21-4411-919E-EA11B612C36F}
美瑛の丘とロケ地も正面に見えます





さて、
テイクアウトしたパン


{DCC1385B-1690-4B5F-B946-56FE2800B35D}
ジャージ牛乳の牧場クリームパン
クリームパンでこんなに
小麦の味が深いのは食べたことありませんニコニコ

口に入れた瞬間いい香り照れ


{64194F4F-D772-464C-87B2-A483161C44E3}
4種類のお豆のパン
揚げパンに豆がゴロゴロ入っていて
ハズレなく美味しいです




他にもハード系2種を購入しましたが、
相方さんに
知らぬまに食べられちゃいましたダウンダウン



にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ