こんにちは、みゅうみゅう保護猫部のKもんです。

M副理事長から、8匹がどうなったのかと
たくさんの方が心配されてるから
の続きを書くようにと言われていました。
みなさま、ご心配をおかけして
申し訳ありませんでした。


なかなか書けなかったのは、
みゅうみゅうが初めて、多頭飼育崩壊
という現場に直面して、どうぶつ基金さん
のお力をお借りしながらも、なんとか乗り切った
と思っていた矢先の、突然の二次崩壊に
理事長はじめ、メンバー全員が
どうしていいのか分からず、途方にくれていた
からでした。

けれど、その中でも立ち止まることなく、
動き続けたのは、メンバーのAさんでした。
ずっとIさんのことを見守り続けたAさん。
その理由は、ただひたすら8匹の猫の幸せを
守るためでした。


Iさんの奥さんが、Aさんの言葉を
聞いていながら、どうして窓を開けたままに
していたのかは、わかりません。

朝、猫の気配がない部屋に訪れたAさんは
窓を閉めたか確認しなかった自分を責めつつ
大慌てで、自宅に捕獲器を取りに
自転車を走らせました。

Iさんの自宅の前は、大きな四車線の道路です。
ずっと家の中しか知らない猫たちは
車の音や人に驚いて、飛び出す心配が
ありました。
「うちに2度とくるな。猫に構うな。」と
迫るIさんの奥さんに、Aさんは一生懸命
お願いして、やっとのことで1週間の猶予を貰い
猫を保護することになりました。


きっとまだ近くにいる!
そう思ったAさんは、Iさんの自宅の敷地に
捕獲器を置いて、入ってくれる
ことを祈りました。
何日もかかって、やっと6匹捕まえました。
そして最後の2匹は、家の中で見つかりました。
2匹は、怖くて隠れていたのでした。


猫たちは何とか捕まえたもの、
大きな問題がありました。 
捕まえた8匹を保護する場所が無かったのです。
M副理事長のシェルターは、連日の保護で
満杯状態でした。
大人猫なので、ケージも大きな物が
何台も必要です。



そんな時、偶然にもケージを
保護猫部にと、あさりちゃんの里親さんの
Sさんが送って下さいました。
お礼の連絡をしたM副理事長から、
事情を聞いたSさんは
もう一台送ってくださることになりました。
メンバーのYさんからもケージをいただき、
何とか8匹が入れる数が集まりました。


Aさんは、不動産屋さんをまわり
猫たちを保護出来る場所を探しました。
けれど家を借りるとなると、家賃の他に
水道光熱費、餌代、トイレの砂代と
毎月いくらかかるかわかりません。

みゅうみゅうは6月から保護猫部を
発足させていて、持っている資金の殆んどを
医療費や餌代、砂代と使っていたので
まわせる資金がありませんでした。

そんな時、メンバーのSさんから
部屋を無料で貸してくれるという
Mさんを紹介して貰いました。
Mさんは、快く8匹をお部屋に入れること
毎日、誰かが出入りして猫たちの
お世話をすることなどを
了解してくださいました。


これから8匹を、どうやって世話をするか?
餌代、砂代、水道光熱費はどうするのか?
どうやって里親募集をするのか?
里親さんが見つからなかったらどうするのか?
猫たちが病気をしたら、医療費はどうするのか?
などなど

問題は山積みでしたが、
Aさんも、メンバーみんなも
8匹を行政処分されることなく
みんな助けてあげられて
とりあえずはホッとしたのでした。…その3に続く




{D2DEA0E1-202E-47CF-947B-1A1D186F54D3}


ポスターのモデルになった子猫は
アイスくんです。
ミルクから、ミルクボランティアのSさんに
大切に育てられました。

アイスくんには、バニラちゃんという
同じく真白でオッドアイの妹がいましたが
バニラちゃんは、里親募集と同時に  
里親さんが決まりました。

アイスくんは、なかなかご縁が無かった
のですが、このポスターのモデルに
なった後、里親さんが決まりました。

けれど、他に可愛い子猫はたくさんいます。
ぜひ9月24日は、伊丹市中央にあります、
陽楽房へお越し下さい!
阪急伊丹駅から北東へ徒歩4分、
いたみホール前です。

当日は、子猫たちのビデオも上映いたします。
メンバー手作り品や、猫グッズなどの
物品販売もいたします。お楽しみに‼️



{166D8BF7-E7BF-49A0-B84F-D26844E354DC}


譲渡会参加予定のてっちゃん。
なれなれゴロゴロの癒し系です。


みゅうみゅう保護猫部では、たくさんの猫を
保護しています。 
毎日、7リットルの猫砂5袋、10キロのフードが
2日で無くなります。大変厚かましいお願いですが
アマゾンほしい物リストを公開しています。
みなさまのご協力をよろしくお願いします‼️


{01D5925F-68B0-4B8D-BFAE-56404475C59D}

              「ぼくも、よろしくお願いします‼️」