こんにちは、みゅうみゅう保護猫部Kもんです。



メンバーのAさんが、偶然道の真ん中で
ピーピー鳴いている子猫に気がつきました。
Aさんは、多頭飼育崩壊後の二次崩壊の猫
8匹を一手に引き受け、8匹の保護場所を
探して、走り回っている真っ最中でした。



{B509B820-1E72-4A53-A4DA-D4E81E1E50BF}



ボロボロで、ガリガリで、ヨロヨロ…
車がビュンビュン通り過ぎる道で
たった1匹でいる子猫。
Aさんは、迷うことなく抱き上げました。

何度か意識が遠のく子猫を抱えて
慌てて自宅に戻り、ドライヤーで温め
ミルクを買いに走って、飲ませました。
それでも、ぐったりしていたため
保護猫部に連絡をくれました。

近所の人に聞いたら、1週間前から
そこで鳴いていたそうです。
よく、Aさんに見つけてもらえたね。
きっと運が強い猫さんだと思います。



{2384600A-86B1-4402-A5DD-BED8268CBB6B}


すぐによる遅くまで開いている尼崎の病院に
運び、点滴などの処置をしてもらいました。
ノミが身体中を這ってて
小さい身体のあちらこちらに
疥癬がみられました。

治療中、何度か意識を失いかけていましたが
M副理事長の献身的な看護のおかげで
今ではご飯もパクパク食べるように
なりました。

シャンプーもして貰って、すっきりしたのか
みるみる元気になってきました。
Aさんも、とても喜んでいました。
もっともっと元気で大きくなったら
里親募集をする予定です。



次の日のこと、みゅうみゅうに
「川で流されてた子猫を助けたのだけれど
ペット不可住宅に住んでいるので飼えない」
と連絡がありました。

助けた後は、元気にご飯をもりもりと
食べていると聞いて、ホッと一安心
しました。
M副理事長が迎えにいきました。
(保護をされた方は、保護した子のためにご寄付を
してくださいました。ありがとうございました)


{FA50B325-E71B-4745-BD68-122AC230236D}


M副理事長がリバちゃんと名付けました。
手のひらサイズで可愛いリバちゃん。
よくぞ、川に落ちて生きていてくれました。
保護主さんに感謝感謝です。



次の日、インスタグラムから
マンションにくる子猫を保護して欲しいと
連絡が入りました。
ひとりぼっちで、夜になると来るそうです。
捕まえるためには、ご飯をあげないと
いけません。

またまた、M副理事長が駆け付け
すぐに保護しました。
(こちらも、依頼主さんが保護した子のために
ご寄付をしてくださいました。
ありがとうございました。)

{D1F95564-E9B6-4336-B4A6-6FBBA52A4450}


依頼主さんが「ちくわ」ちゃんと
名付けてくれました。
いつか猫を飼えるようになったら
付けたいと考えておられた名前だそうです。

ちくわちゃん、捕まえた時は
シャーシャーフーフーで
どうなるかと思いましたが、
病院に行くと、急に大人しくなりました。

小さい身体で、ひとりぼっちで
気を張ってたんでしょうね。
すぐにゴロゴロになりました。



{3FC662E2-2D8F-44BC-BDDC-B5C8FE35736D}




3匹とも、ノミ取り駆虫は終わりましたが
もう少し大きくなってから
検査やワクチンをします。
その後は、里親募集をしますので
よろしくお願いします!




さてさて、
またまたご物品のご寄付をいただきました。
たくさんの物品を
ありがとうございました‼️

{B4044A4C-18F2-4DA3-8212-8748D60596EB}




保護猫部では、たくさんの猫を保護しています。
赤ちゃんラッシュも止まりません!
毎日大量に猫砂やフードを消費します。
大変厚かましいお願いではありますが
公開しています。
みなさまのご協力をお待ちしております。

よろしくお願いします!