10月に入ったというのに
日中の暑さで未だノースリーブで過ごす
朝晩の涼しさは 救いです
この年になっても
家の内も外も仕事が山積みですから💦
☆ゴーヤのネットを片付ける💪
厳密に言えば…
二階まで張ったネットを夫Taさんが外した
夫Taさんただネット外すだけ
当然ネットはただ落下…
本人は凄い大仕事したように思ってる(≧∇≦)
私 絡んだゴーヤを外す人
私 ゴーヤに水やり 育てる人
私 ゴーヤを料理する人
夫Taさん食べる人…ただ食べる人
(夫婦関係がかなり危い)
あらっ?残念😩落ちてました
来年この種から芽が出るかも〜
待ってますよ(欲がハンパない😅)
今年は早めにミョウガを刈りました
2期作のミョウガを
今年は工夫して 甘酢に漬けます
工夫?今年は…
スライスしてから茹でて甘酢に漬けました
いつでも、すぐに使えて
とても重宝ナリ〜
お昼ご飯はもっぱらコレです
サッパリ・ヘルシーメシ
☆ "アンという名の少女"
9月からNHKでシーズン2がスタートする
と知り Netflixで見ておかなきゃ!と
慌てて"アンという名の少女"を見た
かつて 日曜日夜7時半?のアニメでしたね
おさげ髪、麦わら帽子、そばかす少女
アニメのまんまの女の子が登場
題名は"赤毛のアン"ではないけど〜
マシューもマリラもダイアナも登場する
ストーリーは"赤毛のアン"です…
誰もが読んで夢中になった
中高生時代が蘇るあの"赤毛のアン"
やがて話は進みます…
こんなお話あったかなぁ〜?って
もちろん そこは脚色アリアリです
ですが・・・
やがて シーズン2
私はかなりシヨツクなお話にぶち当たった
脚色??にしては強烈だ…
先住民の同化政策❗️
ひょっとしてカナダでマサカのこんなことが
実際にあったのでは?って思い始めた・・
しかも
シーズン2放送終了後
シーズン3を前に"アンという名の少女"は
ぷっつり終わってしまったのです
楽しみにしていた私は
何故⁇何故⁇って…私は思った
カナダの先住民の同化政策が
地雷原?
そうに違いない!って
ずーっと気になってひと月過ぎて〜
出ました❗️ジャーン❗️
やっぱり❗️衝撃の事実です
やっぱり!やっぱり❗️って
マサカだけどやっぱり!です
(訳がわからん😩)涙が出ます
だって…
カナダ🇨🇦ですやん❗️あの赤毛のアンの
カナダやんか❗️
記事ではバンクーバーの地名が出ています
😩バンクーバーって本当にステキなところ
もう一度行きたいところの一つです
あのカナダ国歌の美しさの裏に
こんな悲惨で悲しい事があったなんて😱…
ありえへん
どんだけの日本人が憧れて行った国でしょう
パッチ好きなおばちゃん達だって❗️
この記事の後 私は
3〜4日程この事ばかりで頭の中が
グルグル
ついに 夢まで見てしまった😩
隠しておきたい黒の歴史…
何処の国にでもあるんですね
ワールドニュースから目が離せない
無関心ではいられません
☆ハロウィン🎃支度はボチボチと
やっとこさ ハロウィンの飾り付け🎃
今年はキルトの下が見えます
ボーダーのアップリケも完了👏

縫って〜作って〜食べて〜
生きるに忙しい❣️
シソ科のようです
一気に秋の気分
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪