周辺の景色も 空気も 冬色に
勢い良く立ち上がってた
ミョウガの森は 今
葉は黄色く枯れて
地面を覆っている
冬が来たんだな〜 実感ヽ(´o`;
寂しくなるばかりじゃない!
いつの間に!
千両の緑色の粒がすっかり赤色に!
これだけの事で ウレシイ(*´∀`)♪
赤と緑は息づく生命の色⁉︎
やがて来る
クリスマス に お正月に!
けれど キルトには厄介な色(≧∀≦)でした
赤と緑はXmasの定番カラー
オレゴンの記憶を辿れば〜〜
'' Marys River キルト ギルド '' の 例会で
「 購入した布地は洗ってから使いましょう
特に 赤は気をつけて!」と
'' 赤、青、緑、茶 は要注意‼︎ ''とのこと
そう! メンバーの人達は洗ったシワシワ
クロスを持ってました(^^;;
当時はビックリポーン でしたが
アイロンかければ良い事
日本では 「 ショップで買って そこで
パッチのレッスンする」
と話したら「シンジラレナーイ 」って
帰国して
私のは大丈夫よ!と変な自信でしたが〜
大丈夫じゃなかった(≧∀≦)
赤い布地を全て洗いました
ほとんどが輸入のアメリカンクロス
洗っても、洗っても 真っ赤な水が〜〜
よく年も 繰り返し洗いました
もう疲れましたので洗いません(*´-`)
随分と前のハナシ
今の赤は大丈夫かな?
赤は 元気の色!
日照時間の少ない 気持ちが滅入る 冬に
人間の日常生活に欠かせない色!
ニャンコ達にはどうかしら?
雨の降る寒いドンヨリした日に…パチリ
色の影響はわかりませんが
天気の影響はかなりあるようです!
シニアのリーディングメガネは
針仕事に お掃除に お料理に 不可欠
メガネをかけなければ ホコリも見えずで
綺麗に見えてました ʕʘ‿ʘʔ しかし…
ビックリポーン ‼︎
反省して メガネ着用でお掃除 (#^.^#)
12月の予定が一つ無くなり
ノンビリモードへ
ガサゴソとあの箱 … あのカゴ …
やっぱり スキです 編物‼︎
寒くなるとやたら毛糸針を動かしたくなる
表編みだけなのに(苦笑)
昨年製作
指なし手袋 毛糸は年代物!(・・?)
我が家に来た頃は ハナちゃんがいない時に
甘えて膝に来てました
ニャンコなりに 遠慮してたのかしら?
メイ ちゃん 良いこだ ニャン(ᵔᴥᵔ)