昨日からホント大変な事ばかりが起きてる。
まずは、昨日・・・
だんな様の伯母の件で自宅待機してたんだけど
ちょっと気になって
仔犬姫の部屋を捜索。
また、不穏な動きが・・・
仔猫ちゃんをお迎え後、直ぐに帰宅してきた仔犬姫を
問い詰めた。
もう、ホント最悪な状態。
膠着状態が1時間近く続いて、埒が明かないので
急いで買い物へ。
仔猫ちゃんが夕寝で、置きださないので
寝ぼけてる状態で、話をして寝かしつけ買出しへ急いだ。
帰宅後、また仔犬姫とのバトル。
仔猫ちゃんが泣き出して、頭痛を訴える。
熱を測ると38.4℃。
腹痛も訴えだした。
既に18時半近くて、かかりつけの小児科は留守電・・・
他の近くの小児かも応答無し。
19時過ぎないと救急も子供夜間コールも対応できないので
アイスノンで頭を冷やして、大人しく寝かしつける。
その間にも仔犬姫とバトル。
ホント取っ組み合い状態で、
軽く負傷したよ。
再度仔猫ちゃんを検温すると39.2℃
顔つきは、まだ熱性痙攣を起しそうも無かったので
解熱剤だけを座薬で投入。
両脇にも保冷剤で冷やす。冷えピタも一応おでこにぺタ。
だんな様に買い物中に仔犬姫の事で電話してたので
仕事の区切りが付いた所で家電に連絡をしてもらい
仔犬姫と話をしてもらってる間に
ピッチからこども夜間コールへ
(正式には《宮城こども夜間安心コール》#8000 «022-212-9390»)
状況を説明すると、座薬が効いてくれば
鎮痛作用もあるし、下痢・嘔吐をして異常が見られたら画像を残し、
医師に見せるようにと。
解熱の座薬が、無くなったって事もあって
どうしようかと思っていたから連絡したんだけど
様子見で、朝1でかかりつけに行けば大丈夫か
確認したらそれで、良いのではって事だったから
暫く、仔猫ちゃんを寝かせたままに。
仔猿君と仔虎君は、その間に寝ちゃいました・・・
っで、仔犬姫とまたも話し合い。
21時半に、仔猫ちゃんが目を覚まして、
お腹が空いたと・・・
普通に食事が出来た。
熱もあるから、水分補給はこまめに。
仔猿君は、一向に起きる気配なしなので
着替えさせ、ベッドへ。
仔犬姫とのバトルは、日付が替わるまで続き。
夕飯を0時半に食べさせ、その後2時半迄じっくり話し合いをしたよ。
3時にやっと寝れる状況になったのに、
仔虎君におっぱいをせがまれ
次に5時半に・・・
仔猫ちゃんも起き出し、その声で仔猿君も目を覚まし
もうゆっくり出来ない・・・
6時に小児科の予約を入れ、
眠いけど、寝れないので
諦めてリビングへ移動。
仔猫ちゃんは、2時半には39℃、4時には38.4℃
8時には38.2℃と徐々に落ち着いてきてたし
食欲も普通にある。
9時半に仔虎君と仔猫ちゃんを連れ、病院へ。
仔虎君も水曜日辺りから、アレルギーの影響で鼻水・鼻づまりが
酷かったから一緒に初受診。
仔猫ちゃん、耳鼻科系は問題なし、ただ喉が酷く炎症を起してて
喉仏に膿がびっしり・・・
溶蓮菌は、白だったけど
アデノの可能性もあるかもと。
同じクラスのてっちゃんとミナト君に遭遇。
同じような症状で、来院してた。
仔虎君は、中耳炎2歩手間って感じで
ちょっと危なかった。
受診を迷って、連れて着てよかった!!!
12時に帰宅し、急いで買い物へ行って
お昼の用意。
午後は、疲れがどっと出て、仔猫ちゃんも仔虎君も寝てるからと
仔猿君と一緒に昼寝
夕飯の用意を始めようかと思ったら
仔猫ちゃんがトイレを詰まらせ、大洪水
雨の音で、水の音が分からず
仔犬姫が裸足で歩いてて、水浸しになってるって騒いで発覚。
仔虎君がおっぱいと騒ぐので、
先に仔犬姫に雑巾で水の処理をお願いして、
(トイレの処理は、σ(-_-;)がしたけどね)
授乳後、2人で大急ぎで雑巾がけ。
はぁ~~~~~~~~
何で、こうもいろいろと重なるんだろう。
何とか綺麗にして、夕飯の用意。
もう、本当に疲れたわ
ちなみに、仔犬姫とのバトルは
コレまでの蓄積が一気に出たって感じ。
仔犬姫が大暴れしたよ。
身長も今じゃσ(-_-;)よりも大きくなったし
力も強くなったから、大変だよ。
っで、爪を伸ばしてるリンに、かっちゃかれました。
何とか今回は、一段落着いたけど
深夜までの話合いが無く、取っ組み合い状態で
バトルが終わってたら、
σ(-_-;)刺されてたかも。
カッター持ち出してきたからね>仔犬姫
まずは、昨日・・・
だんな様の伯母の件で自宅待機してたんだけど
ちょっと気になって
仔犬姫の部屋を捜索。
また、不穏な動きが・・・
仔猫ちゃんをお迎え後、直ぐに帰宅してきた仔犬姫を
問い詰めた。
もう、ホント最悪な状態。
膠着状態が1時間近く続いて、埒が明かないので
急いで買い物へ。
仔猫ちゃんが夕寝で、置きださないので
寝ぼけてる状態で、話をして寝かしつけ買出しへ急いだ。
帰宅後、また仔犬姫とのバトル。
仔猫ちゃんが泣き出して、頭痛を訴える。
熱を測ると38.4℃。
腹痛も訴えだした。
既に18時半近くて、かかりつけの小児科は留守電・・・
他の近くの小児かも応答無し。
19時過ぎないと救急も子供夜間コールも対応できないので
アイスノンで頭を冷やして、大人しく寝かしつける。
その間にも仔犬姫とバトル。
ホント取っ組み合い状態で、
軽く負傷したよ。
再度仔猫ちゃんを検温すると39.2℃

顔つきは、まだ熱性痙攣を起しそうも無かったので
解熱剤だけを座薬で投入。
両脇にも保冷剤で冷やす。冷えピタも一応おでこにぺタ。
だんな様に買い物中に仔犬姫の事で電話してたので
仕事の区切りが付いた所で家電に連絡をしてもらい
仔犬姫と話をしてもらってる間に
ピッチからこども夜間コールへ
(正式には《宮城こども夜間安心コール》#8000 «022-212-9390»)
状況を説明すると、座薬が効いてくれば
鎮痛作用もあるし、下痢・嘔吐をして異常が見られたら画像を残し、
医師に見せるようにと。
解熱の座薬が、無くなったって事もあって
どうしようかと思っていたから連絡したんだけど
様子見で、朝1でかかりつけに行けば大丈夫か
確認したらそれで、良いのではって事だったから
暫く、仔猫ちゃんを寝かせたままに。
仔猿君と仔虎君は、その間に寝ちゃいました・・・
っで、仔犬姫とまたも話し合い。
21時半に、仔猫ちゃんが目を覚まして、
お腹が空いたと・・・
普通に食事が出来た。
熱もあるから、水分補給はこまめに。
仔猿君は、一向に起きる気配なしなので
着替えさせ、ベッドへ。
仔犬姫とのバトルは、日付が替わるまで続き。
夕飯を0時半に食べさせ、その後2時半迄じっくり話し合いをしたよ。
3時にやっと寝れる状況になったのに、
仔虎君におっぱいをせがまれ
次に5時半に・・・
仔猫ちゃんも起き出し、その声で仔猿君も目を覚まし
もうゆっくり出来ない・・・
6時に小児科の予約を入れ、
眠いけど、寝れないので
諦めてリビングへ移動。
仔猫ちゃんは、2時半には39℃、4時には38.4℃
8時には38.2℃と徐々に落ち着いてきてたし
食欲も普通にある。
9時半に仔虎君と仔猫ちゃんを連れ、病院へ。
仔虎君も水曜日辺りから、アレルギーの影響で鼻水・鼻づまりが
酷かったから一緒に初受診。
仔猫ちゃん、耳鼻科系は問題なし、ただ喉が酷く炎症を起してて
喉仏に膿がびっしり・・・


溶蓮菌は、白だったけど
アデノの可能性もあるかもと。
同じクラスのてっちゃんとミナト君に遭遇。
同じような症状で、来院してた。
仔虎君は、中耳炎2歩手間って感じで
ちょっと危なかった。
受診を迷って、連れて着てよかった!!!
12時に帰宅し、急いで買い物へ行って
お昼の用意。
午後は、疲れがどっと出て、仔猫ちゃんも仔虎君も寝てるからと
仔猿君と一緒に昼寝

夕飯の用意を始めようかと思ったら
仔猫ちゃんがトイレを詰まらせ、大洪水

雨の音で、水の音が分からず
仔犬姫が裸足で歩いてて、水浸しになってるって騒いで発覚。
仔虎君がおっぱいと騒ぐので、
先に仔犬姫に雑巾で水の処理をお願いして、
(トイレの処理は、σ(-_-;)がしたけどね)
授乳後、2人で大急ぎで雑巾がけ。
はぁ~~~~~~~~
何で、こうもいろいろと重なるんだろう。
何とか綺麗にして、夕飯の用意。
もう、本当に疲れたわ

ちなみに、仔犬姫とのバトルは
コレまでの蓄積が一気に出たって感じ。
仔犬姫が大暴れしたよ。
身長も今じゃσ(-_-;)よりも大きくなったし
力も強くなったから、大変だよ。
っで、爪を伸ばしてるリンに、かっちゃかれました。
何とか今回は、一段落着いたけど
深夜までの話合いが無く、取っ組み合い状態で
バトルが終わってたら、
σ(-_-;)刺されてたかも。
カッター持ち出してきたからね>仔犬姫
だんな様にも翌朝、音信普通になってたら
殺されてるかもって話したくらいだし。
何とか生きてるので、当分は大丈夫かな???
ホント、カルト教団信者状態の人間を
マインドコントロールを解除するのには
命がけって事を身を持って経験した感じ。
ちなみに、仔犬姫はAKB信者。
AKBの事になると、見境なくなる。
母子家庭状態で、これだと
キツイね。
特に、仔猫ちゃんが体調不良を起こしてるときだし
仔猿君に仔虎君も居るから。
いろんな意味でも、σ(-_-;)がもっともっと
強くならないと。
4人の子を育てていけないなって思った。
母業は、本当に試行錯誤の毎日だわ。
殺されてるかもって話したくらいだし。
何とか生きてるので、当分は大丈夫かな???
ホント、カルト教団信者状態の人間を
マインドコントロールを解除するのには
命がけって事を身を持って経験した感じ。
ちなみに、仔犬姫はAKB信者。
AKBの事になると、見境なくなる。
母子家庭状態で、これだと
キツイね。
特に、仔猫ちゃんが体調不良を起こしてるときだし
仔猿君に仔虎君も居るから。
いろんな意味でも、σ(-_-;)がもっともっと
強くならないと。
4人の子を育てていけないなって思った。
母業は、本当に試行錯誤の毎日だわ。