っていうか、我が家のガッカリな厨房は
なんだけど…

ゆとり教育の影響なのか、
本当に何も出来ないし、考えられない。

前の感電騒動の時も、
ゴムが電気を通さない事を知らなかったっていうし。
小学校の理科で習うだろうって話すと
金属以外は、教えられなかったって…
授業中話を良く聞いてない事もあるけど、
教科書に書いてあるだろう。

そして、また呆れるのは、ガラス容器に半分くらい入ってる
ドレッシングが賞味期限切れてるから、
捨ててと言ったら、そのままゴミ箱に入れやがった。
中身を出して、分別だろうって話すと、
燃えるゴミにそのまま出して、何が悪いって…

普通に分かる事が、何も考えられない。
やっぱ、コイツは知的障害アリかも。

思えば、保育所時代から
問題行動があって、
自閉症かもと悩み、いろいろ調べてみて、
小学校入学して直ぐに、ADHDかと思い
担任の先生に相談してみたりしてた。
その時の担任の先生に、この時点(小1)でレッテル貼ってしまったら、
一生つきまとうし、まだ決めつけるには、早い
って、言われた。

それなりに、話は理解出来てるから、自閉症やADHDではないと
言われたんだよね。

でも、こうして見ると、やっぱり障害アリなのではと
思ってしまう。

まだまだ、この他にも
何を考えてるんだ?って行動が多いし、
意味不明な話をするし、
専門家に診てもらった方が良いのか?

正直、年々話をしたくない状況になってる。