まだまだ、《ママとシネマ》って何???
っていう人が居ると思うので
改めて《ママとシネマ》とは・・・
2007年6月のとある日(笑)
mixi内の某コミュニティにて
初代 代表がコミュ参加者に呼びかけた事から始まりました。
*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。*:;;;*
ママだって映画館で映画を見たい!
でも子供と一緒に映画館に入るのは周りに迷惑かけちゃうし。
だからって毎回託児所に子供を預けるのはちょっと・・・。
だったら映画館の上映をひとつ貸しきってしまったらどうか?
都心では既にこんな上映が定期的に行われてるし、宮城で出来ないはずがない。
観客が全員お子様連れのママさんだったら子供が騒いだってお互い様なんだから気にしない!
みんなで楽しく映画を観よう!
*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。*:;;;*
この思い付きから、仙台市内・近郊の映画館へ連絡をし
数名の有志と試行錯誤し、《ママとシネマ実行委員会》を誕生させました。
全てのメンバーが、ボランティアで、子育て中のママ。
今の《ママとシネマ(以後M&Cと記載)》基盤を築いてくれました。
=======企画書========
主旨:ママが子供連れで映画鑑賞できる映画館がないので自分達で鑑賞できる場を設けてしまおう
目的:子供が小さいと昔は大好きだった映画館から足が遠のいてしまう。託児所にあずける手もあるが、自分の趣味のために毎回子供を預けるのは気が重い。ならば映画館を貸し切ってママが子連れでも気兼ねなく映画を鑑賞できる場を作ってしまえばいい。子供連れだから我慢をしなくてはならない、という意識を払拭する。
ターゲット:ママ!(そしてママに付き合ってくれる乳幼児、未就学児のお子様、パパやご家族の方)
映画鑑賞にあたって:映画館の一上映を貸切状態にして、子供連れでもママが周りに気遣いすることなく、ママ向けの映画を楽しむことのできる空間を作る。子供が泣いたり、騒いだりしてもお互い様!
※託児サービスは行っておりません
上映作品・・・
最新作!(できるだけ戦闘シーンや怖いシーンがないもの)
照明・・・
通常より明るめ(子供を抱いての移動が必要になったときのため)
音響・・・
通常より小さめ(子供を驚かせないため)
ベビーカー・・・
館内に保管可能(盗難防止策は各個人でお願いします)
持ち込み可能なもの・・・
子供の飲食物に限り持込可。
オムツ替え・授乳・・・
シアター内にオムツ替えスペースと授乳席完備。
===========================
こんな思いつきから始まったのがこの『ママとシネマ』です。
企画と運営などはすべてママボランティアから成る実行委員会でやっています。ママだからこそできることを大切にしているのがママとシネマなので、実行委員はできるだけ子供と一緒に活動しています。子供なしでは成り立ちません!
最後に、この企画がきっかけとなって、ママが子連れでも気兼ねなく映画を鑑賞できるような上映を映画館で実施してくれることを願っています。
コレが、初期メンバーが築いていってくれた基盤です。
その後開催の都度、ママの目線だからこそ
気がついて、改善をしていけた部分もあります。
映画館への交渉、上映映画の選定、広報、運営など
全て、子育て中のママが行ってます。
中には、ワーキングママも居ます。
開催にあたっては、メンバー内でミーティングを行い
いろいろと話し合いもしてます。
もちろん、子連れで。
みんな楽しい時間を多くのママ達と共有したいって気持ちだけで
動いてます。
また、年に1度
ホテルにて、ランチビュッフェを行っております。
映画のみにとらわれず、小さな子供が居るからと
敬遠しているような事を
M&Cで、実現できるよう企画していけたらと、話合いをしています。
コレまでの活動の軌跡は、公式ブログにて・・・