今通ってる産婦人科

やっぱり、ダメだ。


受付事務の女性5名位居るんだけど

子連れが来ると

凄いにらみを利かせ始める。


何度もカキコしてるけど

キッズスペースで遊んでるちびっ子の

テンションがちょっと高くなって、

声が出ると直ぐに

『静かにさせてください』

ちょっと機嫌悪くなって泣いてしまっても

『他の人に迷惑です。静かにさせてください』だし。


そして、ちびっ子が歩き回ったりしたりすると

『抱っこして、歩かせないでください』だし

テレビでアニメが始まると

即チャンネルを換えるし・・・


毎回、コレが憂鬱。

仔猿君、男の子って事もあって

やっぱりやんちゃ。

でも、そんなに目くじら立てるほど

大声出したり、騒いだり

暴れたりしてない

と思う。


健診の度に、凄く神経使う。

実母に来てもらってるけど、

居るだけで、しっかり面倒を見てくれてるわけじゃないから

待ち時間が長すぎると、外へ連れ出してもらう。

そのくらいは、してもらわないとね。


そして、診察も

もう、予定日も過ぎてるのに

内診は1回だけ。

予定日前の17日に健診を受けたときだけ。

その後20日に、今日と健診受けてるのに

モニターつけて、エコーで胎児の様子を見て

大きさの計測だけ。

どのくらい子宮口が開いて、進行してるのか

全くの不明。

モニターは20~30分つけてるけど

エコーなんて、5分くらいで終了。

問題なければ、次は○日に来てくださいで終わりだよ。


今までの病院の対応とあまりにも違いがありすぎて

正直、もう行きたくないし、

出産も別な病院でしたいくらい。

こんな事なら、仔猿君を出産した病院で見てもらえば良かった。


そして、だんな様は、青森出張で不在だし・・・

ホント無責任。

実母が入れるのは、せいぜい15時ぐらいまで。

それ以降は、σ(-_-;)が一人で仔猫ちゃんと仔猿君をみてる。

ココで、陣痛や破水が起きたら

誰がチビ2人の面倒を見てくれるの???

そんな事もお構いなしな状態。

っていうか、今までも

もしっていう状況が何度かあるんだけど

自分勝手な事ばかり。


だんな様は、いつも自分自身が直接関係してない事は

ほったらかし。

結局、今の状態も出産をするのは

σ(-_-;)な訳だから、自分は関係ないって態度。

子供達の事もちゃんと考えてくれない。

なので、青森の転勤話も

こっちの気持ちは考えず

適当に進めてしまってる。


単身赴任してもらうけどね。

多分、青森へ行く事はないな(笑)

だって、無理だもん。

自分の事だけを優先にする人と

小さな子供を抱えて、何かあったときに

頼れる人がまわりに居ない環境で生活は出来ない。


今も(21:06)まだ帰ってこないし

連絡も寄越さないような人だしね。

もう、いい加減付き合いきれない。