19日以降の高速代が1,000円ではなくなるのに対し、

罹災証明書・被災証明書を取得してると

東北・新潟などへの一部地域の高速代が1年間無料と言う事で

被災証明を取得してる方々多く居ます。

Yオクでは、いわき市の被災証明が出品されたり・・・


ニュースでも取り上げられていたけど

ウチは、罹災証明書も

被災証明書も申請はしない。


罹災証明にしたって、

ウチの被害は、外壁(基礎部分)にひび(目立つけど、特に問題は感じられない)

食器が半分以上割れた。

食器棚のガラス窓が割れた。

そんなものだから。


被災証明だって

特に避難所生活してるわけでもないし

震災直後の暮らしと違って

今は、酷く生活に困ってるわけではない。

仔犬姫だって、ちゃんと中学校へ行けてるし

仔猫ちゃんだって、幼稚園へ行ってる。

だんな様だって、お仕事出来てる。


単に、高速代を浮かせるためだけに

申請をしてる人、

もう少し状況を考えようよ。

だって、今になって、慌てて取得してる人って

どう考えても高速代をただにしたいだけにしか思えないもの。


ニュースで仮設住宅で生活してる方のコメント。

『ただになるって言ったっけ、ウチで2台とも津波にながされたっちゃだれ。関係ないっちゃ』

って。

本当の意味で、罹災証明・被災証明が早期に発行されてる人は

きっと、これが本当なんだと思う。