【仙台】赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージ**happy cloverりょう -7ページ目

【仙台】赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージ**happy cloverりょう

仙台市泉区を中心にベビーマッサージ・赤ちゃんヨガ・チャイルドマッサージ・チャイルドヨガをお伝えしております。
ブログではレッスンに関すること、日々の出来事や感じたことをのんびりと書いていきます。

みなさま。
今年もよろしくお願いします。



・・・


年が明けて1週間が経ちましたね。



のんびり過ごしていましたが…
それでも気付けば1週間。
時間が経っているんです。



今年も毎日を大切に過ごしていきたいと思います。



そして今年は「笑」と「たい」を大切にする年。と決めました。





年末辺りから「こんな感じだなぁー」と浮かんできて、1週間過ごす中でまとまりましたニコニコ





「笑」は楽しい、嬉しい時の笑いはそのままに。



怒り、哀しみ、たまに起きる拗ねなど…
一見、ネガティブと取れる感情はそのまま感じ切って



感じ切った後は、「笑い」に変換できるようにしていきたい。
そんな風に考えてます。



たまたま20代を振り返る機会がありました。
その中で感じた怒りや哀しみ、時に憎しみさえも今となっては「笑い」話。



それがヒントとなり
今年はコレ!と思いました。



そして「たい」を大切にする。



これは、小さな「たい」
みたい
聞きたい
知りたい
学びたい…など。



その時々で私が感じる小さな「たい」から大切にしていきたいと思うようになりました。



大きな目標を掲げていくことも大切。




でも、今の私は近くの小さな「たい」を大切にしていくことから始めてみよう。



そんな風に感じました。



どちらも私のペースで
楽しむ心を持ちながら
進んでいきたい。



と、まとまりましたニコニコ




どうぞ、よろしくお願いします♡



おやこのふれあいサロン
happyclover

のぐちりょうこ。






【募集中】レッスンの予定


赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージレッスン


《体験会を開催します》

●日時: 2月1日(木)
10:15〜11:45

●会場:イズミティ21  和室

●参加費: 1000円

●定員: 5組さま (残席 2組)



お申し込みはこちらからお願いします。


お申し込み後、happyclover_happysmile@yahoo.co.jpからご案内メールが届きますので受信設定をお願いします。


《レッスンご案内》

●次のご案内をお待ちください。

●


●10:30〜11:40


●会場

⚫︎イズミティ21 和室    【泉中央】

 
 
●参加費

1000円(体験会、初回)
2000円(2回目以降)


*お申し込み・お問い合わせ

●12月18日はこちらから。




●12月26日はこちらから。





携帯電話、申し込みフォームが開かない場合はメールで受け付けております。

happyclover_happysmile@yahoo.co.jp

申し込み後、48時間以内にご案内メールを送ります

 





{70EC354B-F57D-4272-9A14-D9164EC94941}




お久しぶりです



今月に入ってから、毎日パタパタと過ごしてました。元気です!



やっと落ち着いた♡と思ったら
クリスマスを過ぎて年末!!!
ひとりで驚いてます…



今年はhappycloverとしての活動が控えめな1年でした。



来年はどんなふうに活動していこうか♡
考え中です。
はい。のんびりです(^▽^;)



そんな、のんびりな私ですが
新たに始めたことのひとつ。





もうひとつのブログです。



不定期更新ですが、思ったことをポツリポツリと書いてます。
お時間がありましたらどうぞ♡




パタパタな日もあれば
ゆっくりな日もありました。
色んな(ザックリし過ぎ(笑))思い出がいっぱい♡




直接お会いした方も
ブログを通じて知ってくださっ方たも
今年1年ありがとうございました。



来年もよろしくお願いします♡



みなさま、良い年をお迎えくださいね!





親子のふれあいサロン
happyclover  のぐちりょうこ


{19D4B259-BCAF-4366-AD75-3E84C53C7734}


金曜日は、はっぴーすまいるままのスタッフとして仙台市子育て支援者交流会に参加しました。





私は初参加なので、どんなことをするのかな?
どんな情報があるかな?
少しでも今後の活動に役立つことを得られたら嬉しいな…。という思いで参加しました。



今回のテーマは子育ての昔と今を比較して変わったこと、変わらないことを話し合いました。



1つ例を挙げると。
昔と比べてお父さんの育児参加率が高くなっていること。



3回メンバーを変えて話し合いをしましたが、3回ともこの話が挙がるくらいでした。





あとは、ネットの普及で人とのつながりや情報を得ることが簡単に出来るようになりました。



育児用品を含む物がたくさん増えて、選択肢が増えて、便利になりました。



ネットも物も使い方次第で、便利でいいものである反面、情報量、物の多さに振り回されて心が疲れちゃう場合もあります。



私もそのひとりでした。
その時は「あ、振り回されている」と気付いて軌道修正しましたウインク




変わらないこともたくさんあって…その中のひとつは、お母さんが子供を想う気持ち、愛情は変わらないということ。



こちらも3回とも話し合いに出てきました。



この他にも今後の活動に活かしていくことが出来るお話もたくさん聞いたり、ヒントを得てきました。



私たちがこれからも続けていくことは
ふれあい遊びを1組でも多くの方に伝えていく中で、ネットの情報だけではない生の声で交流することや親子で楽しい時間を過ごしていただき、「あー楽しかった!!また育児をがんばろーっと♡」そう思える場でありたいと思います。



{759E3AE0-E408-4411-AE2A-CFE20E0EA54C}