【仙台】赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージ**happy cloverりょう -3ページ目

【仙台】赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージ**happy cloverりょう

仙台市泉区を中心にベビーマッサージ・赤ちゃんヨガ・チャイルドマッサージ・チャイルドヨガをお伝えしております。
ブログではレッスンに関すること、日々の出来事や感じたことをのんびりと書いていきます。

毎週木曜日にドラマ隣の家族は青く見えるを観てます。
コーポラティブハウスに住む4組の家族の話で、その中でも深田恭子さんと松山ケンイチさん演じる夫婦の「不妊治療」にまつわる話に毎回涙!の私。




そう。
私も上の子を授かるまで5年近く不妊治療をしていました。
(現在、不妊治療中の方が読み進めた際、不快に感じることもあるかもしれません。ご了承ください)








そのこともあり、やっと授かった上の子が生まれた頃は、
自分が「怒るママ」になるとは思っていませんでした。




育児楽しい!
何の不安もない!
なんて、お気楽な私の「お気楽育児」はスタートしました。




でも、だんだん自分の思うようにいかなくなり…


子供は動き回る
ほぼひとりで育児(私のキャパは小さめ(笑))
疲労はたまる
世間一般と同じように育てていかなきゃ!なんて考えてみたり…もうグルグル!!




そんなこんなで、気付いた時にはちょっとしたことでも怒るようになりました。




今思えば仕方のないこと。
と思えますが、当時は…





子供相手に怒る自分を責めて
自分の感情をコントロールしようとして大失敗したり…
もう、数え上げたらキリが無いくらい失敗してます(笑)




でもね。
私、外面良いから(笑)外では優しい(風な)ママなんですよ。
たまにボロ出ますがね…





それでも全てをひっくるめて
私を好きでいてくれる子供達。
(泣けるー!)




たいてい、怒る時というのは
「思い通りにならない」や
「体調関係によるイライラ」が原因になることが多い私。




体調関係は私の問題。
思い通りにならないことも
結局は私の問題なんですよね…




だから、子供(に限らずかな…)行動を見張らない。とか
気持ちやお願い事を伝えた後の子供達の反応(行動)は、子供達にお任せするようにしていくことを練習してます。




口でいうのは簡単ですし
結構失敗します(笑)
そして反省もします。




でも、反省したらあとは
どんな風にしていこうかな〜と
ササっと気持ちを切り替えるのみ♡




育児は…子供と過ごす期間って
長いようで、あっという間なのかもしれませんね。




そうそう。
こちらは個人のブログの記事になりますが…




時間は待った無しで進んでいきます。




そんな中、最近は「怒ったり、イライラしたら負けーー!」を合言葉に、怒りやイライラも笑いに変換しながら……なんだかんだと楽しんでます(笑)




いつものことですが。
今日も内容がとっ散らかってますね(笑)




{C19B1829-5505-41BB-80F1-2FD0902FF6A3}

《今から4年半くらい前の子供達です》
子供達は、私が笑っていても
怒っても
寝ていても(子供達の側でよく昼寝します)
何をしていても「ママ好き」と言ってくれます。



ありがたやー♡





でも、私がムッと怒っている時や
子供達に注意して話す時は
…ママに嫌われてる?と感じることもあったようです。





子供達のことは大好きです。



でも、どうしても子供達の行動に対して思うことはあります。





こういうことをするのは嫌だな。
やめてほしいと思う。など…




それは◯◯をするあなたが嫌。ではなく
あなたの◯◯をすること(行動)が嫌。なのです。




む。難しい…





でも、伝えることを失敗しながらも続けてみたら…
覚えるのが早い下の子(娘)は、ママの◯◯はいや!とズバッと教えてくれるようになりました(笑)




「難しい言葉を使わずに
自分の気持ちや感じたことを伝える」
ゆっくりなコミュニケーション。
これは簡単なようで
意外と難しい……
私、短気だから(笑)





日々成長していく子供達と
短気なお母さんとのコミュニケーション(笑)




面白がりながら楽しく続けていきます爆笑






{E199E168-0ABF-4AFF-8D38-BDA24E266E3E}

(先日、ランチデートをした娘♡)

仙台は、たくさん雪が降ったと思ったら
今夜は雨!




明日の朝、路面凍結に気をつけないとーガーンですね。


さて、親子のふれあいサロン happy cloverからのご案内です。



生後1ヶ月を過ぎて、検診を終えたら参加できる赤ちゃんヨガ©️・ベビーマッサージ。




でも、その他に絵本を読み
手遊びをして
絵本に合わせてカラダを動かし
音楽に合わせて遊びます。




赤ちゃんに合わせた遊びとなりますが
メインでカラダを動かすのはママです。



動きがメインとなる
赤ちゃんヨガ©️や手遊びの時間は
そう長くはありませんが、集中して動くので産後のママにとっては良い運動となります爆笑




動きを取り入れた遊びの後は
ベビーマッサージで全身を優しく
包み込むようにケアしていきます。




レッスン中は、赤ちゃんが泣いたら
遊ぶ手を止めて抱っこ。




途中で授乳や水分補給をしても大丈夫です。




そして、参加はおひとりで申し込まれる方が多く、「はじめまして!」から会話がスタートすることが多いこともhappy cloverの特徴のひとつです。



産後のことや赤ちゃんのことで気になることなど、情報交換の場として活用していただけるとさらに楽しくなると思いますニコニコ
(強制ではありません照れ





少しずつ春に近づいてきているこの時期に赤ちゃんとお出かけがてら遊びに来ませんか
爆笑








はっぴーすまいるままは、私が所属する団体です。

こちらでも楽しいお集まりのご案内をしてますのでのぞいてみてくださいねウインク





{DE28ADCC-98BE-4EF0-9148-D024FB25212A}

(こちらは先日の体験会の様子です)