残留決定とこの時期について | (仮)meuのコンタクト計画

(仮)meuのコンタクト計画

大宮が好きなんです。

昨日の新潟戦は2-2の引き分けでしたが、勝ち点を39に伸ばし
残留決定しました!パフパフ♪

まぁ昨日キャプテンが言っていたように、残留が決まったことを喜ぶのは
本当はおかしいというか、悔しい話なんだと思いますが
とりあえず来年もJ1で戦える、応援できることを嬉しく思っています。

大宮が毎年残留争いに飲み込まれるのは、
監督が頻繁に変わり、毎年新しいサッカーを吸収しなければならないこと
それに伴い選手の入れ替えがおこり、チームづくりを毎年しなければいけないこと

が主な原因ではないかと思っています。
まだ、監督の続投や選手の契約延長・入団等のリリースが出てないので
なんとも言えませんが、是非来年も鈴木淳さんの元で
今の戦力をベースにしたチームを作って欲しいです。


残留が決まったと言う事は、安心したと同時に悲しいことも出てきます。
そうです、この時期の辛い辛い「戦力外通告」です。

今年はホーム最終戦前に外国人助っ人マトの契約満了リリースがありました。
寂しいことですが、早めに知る事ができたので
みんなで感謝の気持ちを伝えることができたのでは?と思います。

マトは元々2年契約+αだったので、予想はできていましたし
今年の深谷&坪内のCBがよかっただけに仕方ないのかなと思います。寂しいですけどね。

マト!2年間大宮でプレーしてくれてありがとう♪

きっとマト以外にも来年はいなくなってしまう選手がいるのだと思うと
とても悲しく、言葉にできません。
プロの世界ですから、仕方ない面もありますよね。

ですが、他チームで非情な通告が相次いでいるようです。
横浜では、ミスターマリノスの松田直樹選手
私が他チームの選手では一番好きな山瀬功治選手
が来季の戦力ではないことが伝えられたそうです。
しかも山瀬選手はクラブから直接ではなく、代理人からの電話一本で…。

大宮も今まで、なんで?というようなことがあったので
他チームのことですが、いたたまれない思いです。

そんな中こういう話題について、非情によい記事を見つけました。
播戸竜二選手のブログですが、サッカーを応援する
特に好きなチームがある方なら読むのをオススメします。

播戸竜二OFFICIAL BLOG「この時期・・・。」

大宮も今年、不祥事を起こしてしまい新たなチームづくりをし始めたところですから
播戸選手の言葉にあるように

「選手を大事にしないクラブに選手は行かないと思う。」

ということを常に考え、良いチームを作っていって欲しいです。



|ω・`)<坪内選手のこと完全移籍でとってくださいお願いします!