子供の学校が春休み中、3泊4日(4/14~4/17)の日程で
旅行してきました。
今回は、南に下りて、東へ向かう、車で約9時間30分の旅。

行き先は、ラスベガス! ”ネバダカラキマシタ”(by矢島美容室)、ではなく
ネバダに行きました~。(笑)


延々と続くドライブ。

Love from California・・・-LV1


Love from California・・・-LV2

車窓からの風景も、段々と変わっていきます。
緑が多かった景色が、段々と茶色に。


Love from California・・・-LV3

生えている植物も違いますね。列車が、もの凄く長いです。(@_@)
何十両くっついているんだろう。

石油を採掘しているところもありました。
機械も動いているんですよ。
その横に、ブドウ畑があったりするので変な感じです。


Love from California・・・-LV4


Love from California・・・-LV5
直線が果てしなく続きそうな道。ひたすらまっすぐ・・・

そして、現地に18時30分頃到着。(ふ~~っ)

ラスベガスの街中に泊まるのは嫌、という夫の意見で
宿泊は、少し離れたHendersonという町にしました。

5人家族、一部屋で泊まれる2ベッドルームの部屋に宿泊。
リビング、ちょっとしたキッチンもついた、ゆったり部屋で
周りも静かで、ラスベガスの雰囲気は味わえないもののの、
快適に過ごすことができました。

Love from California・・・-LV hotel

バルコニーもついていて、そこからの眺めが綺麗でした~。
ここは、湖に面しているのです。

Love from California・・・-LV6

この後、歩いて、周りを探索し、レストランで食事。

帰って、車でラスベガスの街へ行きましたが、すごい渋滞で
駐車する場所もなさそうなので、取りあえず、この日はぐるっと車で見て回り、
ホテルに帰りました。

次の日に向けて、就寝。

続く・・・

1週間の春休みも、あっという間に終わり、
今日から、またいつもの生活に戻りました。


さて、この前の16日が、ブログを始めて丸3年経った日でした。
別ブログで始めた当初は、毎日書いていたのですが、それが
今では、月数回の更新になってしまっています。

これからもこんな調子で、書きたいことがあれば書く、というスタンスは
変わらないと思いますが、宜しくお願いします。

コメントを、やりとりさせてもらってる素敵な方達とも、段々と
長いお付き合いになってきて、それがとっても嬉しく思います。
貴重な時間を使って、暖かいコメントを入れてくださる皆様、ありがとうございます。

ブログを通じての縁というものを
改めて感じていた

ちょうどそんな頃に、とっても素敵なプレゼントが届きました。(*^▽^*)

先日、ブログ友達のyukaちゃん が、ブログ訪問者数50万人記念プレゼント企画をなさっていて
それに応募したのです。すると、なんとyukaちゃんの可愛い長男PUPくんが
私の名前を引いてくれたのでした。いや~、もうその記事(こちら )を見たとき、
ただただ、びっくり。

過去、くじ運ゼロといってもいいぐらいの私が、今年になって
なんと2度目の大当たりですよ~!

そして、こんな嬉しいプレゼントを、はるばるアメリカまで、送ってくれたのです。


Love from California・・・-yukachan present
信州限定のレアなお菓子軍団。こちらでは、絶対手に入らないものばかり。
もう感謝感激です!
アイルランドの美しい絵はがきの裏には、綺麗な字で、暖かいメッセージが・・・。
読みながら、ウルウルしましたよ。

yukaちゃん、忙しい中、本当に本当にありがとう♪


下は、家の周りとお庭の薔薇。
旅から帰ってきたら、たくさん咲いていました。
これから、まだまだ、別のが咲いていきそうです。
今の家は、いろんな種類の薔薇が植えてあって、綺麗なんですよ。


Love from California・・・-rose1

Love from California・・・-rose2


次回から、ぼちぼちと旅行のお話を書いていきますね♪

先日、初めてモロッコ料理レストランに行ってきました。
噂通り、とっても美味しかったです♪ 特にクスクスの美味しさにびっくり。

以前食べたことはあるのですが、その時は特別な印象がなかったので
おいしいものなんだ~と、その時発見した次第。

レストランは、プロの方が調理されるわけですから、
同じ美味しいものが、私如きに作れるはずもないのですが、
それでも、クスクスを家で試したくなり、作ってみました。(^~^)

これがクスクス。直径3ミリ程でとっても小さな球状のもの。
原料は乾燥パスタと同じようです。

Love from California・・・-couscous1

こちらのレシピ (英語ですが)を参考にして、作ってみました。
(チキンは胸肉となっていますが、家にあったもも肉で代用、
おまけにある分全部入れたので、多過ぎでしたあせる


Love from California・・・-couscous2


そして、やはり、レストランで食べたものとは、全く別物ができましたがσ(^_^;)
それでも家族が、美味しいと言って食べてくれたので、良かったです。

探してみると、いろんなレシピがあって、国によっても違うんですね。
私が作った”チキンwithクスクス”は、家にある材料で、作り方も簡単、
癖もないので、初めてチャレンジするクスクス料理としては、
無難で良かったかなと思います。

次は、また違うレシピで作ってみようかなっと。o(^-^)o


さてさて、昨日から、こちらは大雨。
今週1週間は学校が春休みというのに、初日から、お天気悪っ!でしたが、
残りの日々はどうかなぁ。

春休み後半は、ちょっと遠出の旅行に行ってきます。
お天気良くなるといいのですが。。(。-人-。)
バタバタと過ごしているうちに、4月に入ってしまいました。
日本は桜が綺麗な頃ですね。

先週末ですが、我が家から車で1時間40分程の所にある、
ピナクルズ国定公園(Pinnacles National Monument)へ、行ってきました。

以前、shinaさん(こちら )、ばんずさん(こちら )の記事を拝見してから
ずっと行ってみたかった場所です。

相も変わらず、スロースターターの我が家は、この日も、家を出たのはお昼。(;^_^A
(ハイキングに行くというのに・・。あせる

たどり着いたら、そんな午後の時間ながらも、駐車場待ちの車の列が・・・。
今がちょうど良いシーズンで、来る人も多いようです。

20分程待ったら、無事に駐車場に入れたのでホッ。


Love from California・・・-pinnacles 4

そこから、写真のシャトルバスで、先のポイントに連れて行ってもらい、ハイキング開始~。

今回メインにしていたのは、洞窟探検だったので、そこを通る短いコースをチョイス。


Love from California・・・-pinnacles 5
洞窟に行くまでも、岩と岩の間の細い所を通ったりと、なかなか面白い。


Love from California・・・-pinnacles 6
ここが洞窟入り口

洞窟の中を通るのには、懐中電灯が必須。真っ暗なので、ないと通れません。
かなり狭い場所をくぐり抜けたり、水がたまった場所を歩いたりと、
ばんずさんのお子様も言ってらっしゃいましたが、
まさに、インディ・ジョーンズって感じの世界を楽しめます。(笑)

大人も子供もワクワク出来る、この洞窟は、お薦めですね。
ちなみに、私たちが行ったBear Gulch Caveは、生息するコウモリの保護のため
5月中旬から7月中旬までは、閉まっています。


洞窟を抜けると、広がるこの風景。暗闇の中から出てきたので、
なおさら、眩しく感じる青い景色でした。ここは貯水池になります。


Love from California・・・-pinnacles 8
上からの景色も素敵です。


Love from California・・・-pinnacles 9

そして、コースを戻るのですが、途中の分かれ道で、大失敗をした私たち。

本来、右に進んで、スタート地点に戻ることになっていたのですが、
まだ余裕で歩けるよね、なんて軽く考えて、左のもう一つのコースに変更して
進んでしまったんです。

これが、かなりの距離で、頂上に辿り着いたものの、そのままそのコースを進んでは、
夕暮れになるに違いない。ということで、来た道をまた戻ることにしました。

みんなモクモクと、こけないように、でもできるだけ早く、下りることに集中。

実は、またシャトルバスに乗って、駐車場に連れて帰ってもらわないといけないのですが
その最終バスの時間が、6時なのです。頂上から下りだした時点で、
間に合わないのでは、って時間でした。

ひぃ~ひぃ~言いながら、停車場に着いたら、バスが止まっていました~。
ま、間に合いましたよ!

本当に、行き当たりばったりで行動する我が家らしい顛末でした。σ(^_^;)

最後に途中の風景の写真をざ~っと♪


Love from California・・・-pinnacles-2

Love from California・・・-pinnacles-1

Love from California・・・-pinnacles-3

Love from California・・・-pinnacles-4

Love from California・・・-pinnacles-5

Love from California・・・-pinnacles-6

巨大な赤茶けた奇岩や、小尖塔は、何百万年もかけて作られた自然のもので
そんな風景を見ながらのハイキングは、近くの山では味わえない感動がありました。

所々に見られる花も、可憐で美しい。


Love from California・・・-pinnacles flower

3月末でもかなり暑かったので、夏は難しそうですね。

いくつもコースがあり、他にも洞窟があるので、また行ってみようと思います♪
 
Love from California・・・-pinnacles 10
先日、いいお天気の中、夫を迎えにサンフランシスコ空港まで行ってきました。

空港内は、AirTrainなるものが走っていて、駐車場やターミナルを
簡単に行き来できて、とても便利です。

Love from California・・・-airtrain1

自動運転で無料の小さな電車ですが、外から空港をぐるりと見渡せる感じで
なかなか良いです。


Love from California・・・-airtrain4



途中の停車場で、戻ってくる飛行機や

Love from California・・・-airtrain2


飛んでいく飛行機を見て


Love from California・・・-airtrain3

飛び立つ飛行機を見ていると、私も、どこかに旅したくなりました~。


途中のターミナル内にある、水槽を見て癒されて、


Love from California・・・-SFO1

Love from California・・・-SFO3

Love from California・・・-SFO2
苦手な蛙さんも、この色なら、大丈夫かな??笑

Love from California・・・-SFO4


そして、帰路につきました。
家までの帰り道は、今、緑でいっぱい。


Love from California・・・-green

この緑の景色も、あとどれぐらい見られるかなぁ。。暑い日が続けば、あっという間に
茶色に変わってしまうのです。

緑の中で、のんびりムシャムシャの牛さんたちの姿が、心和ませてくれました♪