さらばパラアコ | 一卓嗣の点の記

一卓嗣の点の記

音楽の話やギターの話を書いたり書かなかったり。
秘かに闘病日記だったりする。
目指せ毎日更新。

昨日のクルマに轢かれた話がおそらくトピックに上げられ、すごい数の来訪者になっています。

まあ見に来るのは別に構わないんですが、「いいね!」をつけていったのが11人もいるのはどういう事か。

他人の不幸は蜜の味とはいうものの、はてさて。

 

さて、パラアコースティックDI(通称パラアコ)という機材があります。

アコギ弾きでピックアップを使う人なら誰でも一度は触れるであろう定番中の定番です。

僕も1台持っていたんですが、どうにも電池の接触部分が甘くて、特定の電池でしか動かない(しかもそれも不安定)。

これは困ったという事でいろいろ試していたら、ついに見つけてしまいました。

MXRのMC-401。

僕は常々「良いギターに良いピックアップをつければ別にパラアコでなくてもいい」と思っていたので、これを機にMC-401という優れたプリアンプを使っていきたいと思います。

そんな訳で、動作不安定なパラアコはドナドナしてきました。

さてまたエフェクターボードのパズルだ。