5月最終土曜日、ハルが通っている小学校の運動会が無事に開催されました。今年はハルは6年生、小学校生活最後の運動会です。
なので、ハルの動きを追いかけて、写真撮影に没頭しようともくろんでいたパパ。
が、今年度P○A会長になったパパ(^^;;、本部役員として学校側と一緒に運動会を運営する側のお手伝いをしながらの参加だったので、ハルの動き完全密着というわけにはいかず(^_^;)
でも、要所要所の写真は撮れたので、まぁ、良しとすっかという感じでした。
開会式が始まり、校長先生の挨拶の次にP○A会長の挨拶があり、全校児童と保護者を前に朝礼台の上からパパが挨拶(^^;;
いゃ~、こんなとこから挨拶するなんて、初めてだぜぃ

学校側から、この注意事項だけは会長から言ってほしいというのもあり、飛ばさず、間違えず、無事言い終えたのが何よりもホッとしたパパでした…(^。^)
それと、嬉しかったのが、ハルがパパの挨拶文を自分なりに考えてくれたことです

ハルが考えた文章もしっかり挨拶の中にそのまま盛り込み、言うべきことを全て言えたので、にわか仕込みの挨拶だったけど、出来は100点…としておこうσ(^_^;)
開会式後は、赤組/白組それぞれ応援合戦です。今年は白組のハルくん、勝つ気満々でした

各係りに割り振られた中で、ハルは招集係りとして頑張ってました。同じ係りの人と打合せ確認をしたり、一年生を誘導したり。
徒競走では、ゴール側から写真撮って欲しいとのリクエストがあったので、正面からパチリ

騎馬戦では、騎馬の正面土台として力強く仲間を支え

組体操では、一緒に組む子が休んでしまったので、急きょ先生と組むことになったハル。でも、先生との息もピッタリです

3人演技では先生と二人で土台をつくり、ももの上にお友達を乗せたり、5人演技ではこれも先生と二人で土台の役目を果たしたり。
そして、5人並んでしゃがんだ状態から、一気に立ち上がり、綺麗な扇を形成。
8人演技では、中央でお友達を肩車

ホントたくましくなったなぁ~と思います。
6年生は、親と一緒にでっかいパンツをはいて二人三脚で走るという親子競技があるのですが、ハルとパパは2位

よかったぁ~、ビリになんなくて。
こけたり、ビリになったりなんぞしたら、ハルのレオキックがパパに炸裂するとこでしたf^_^;)
この他にも保護者参加競技がいくつかあり、子どもたちも親も、持てる力のありったけを出し切り、一生懸命頑張りました

筋肉痛はんぱなかったけど…(^^;;
今年の運動会、ハルくんの気合いが天に通じたか、見事、白組が優勝🏆
ハルくん、やったね

勝利おめでとう
