こんにちは
今、トップページにもあるように
このようなメルマガをお届けしております。
こちらを読んでいただいたとき、
なんか「会社員」のことをよく言ってないような印象が
あるかもしれません。
たしかに、会社員だけやってても
視野が狭くなるよ、とか言っています。
たしかに、見ている世界が一つだけ、というのは視野を狭くします。
でも会社員そのものが悪いとは全く思ってないんですね、私。
副業、起業ブームが到来してからというもの
色々なビジネス系のウェブサイトやセミナーでは
「毎日満員電車なんて最悪だよ!」
「雇われなんて自由がないよ!」
「会社員なんか奴隷だよ!意味ないよ!」
などなど・・ガンガンあおられますよね
これはもう、ひとえに
メルマガやLINEに登録してもらって、その先のコンサルとか塾とかを買ってほしいから
- 起業=善
- 会社員=悪
という構図をみせられているのです。
なので、そういった情報を目にしたその日から
満員電車に乗る自分がイヤになり、
雇われている自分がイヤになり、
会社員の自分が奴隷のような気分になってくる
たちまち、日常に嫌気がさして、
ビジネス系の塾とかに逃げ込んで
「自分は違う」という風味を味わって、
そのまま、時が経過する。 というパターンも多いです。
よくよく考えてみてください。
「通勤時間は誰にも邪魔されない自分の時間があらかじめ確保されている」
「雇われているから社会的立場が保証され、クレジットカードやローンの審査がとおる」
「会社という組織の中で様々なことを学び、成長できる機会に恵まれている」
ですよ。
会社員というのは、社会においては
とても信用のある立場なのです。
個人事業主さんが、クレカの審査がとおらないっていうのは
よく聞く話です。
社会的信用がないから。
会社に所属していることで、
その会社から受けられる恩恵は計り知れないこともあります。
私自身は、今いる会社が大好きです。
仕事そのものは自分をとても成長させると思っているし、
この会社だから、こんなことが実現する、というのもあるし、
いっしょに仕事する人たちから大きな刺激をもらえる、というものあります。
学ぶことはたくさんある。
実現できる夢もある。
ありがたい。
だから、安心してください。
会社員=悪
ではないのです。
不満があるなら、何かを変えれば大丈夫です。
その「何か」は、何が最善なのか、あなたにしかわからないことです。
いま会社員で毎日頑張ってるあなたは素晴らしい。
それにプラスアルファ、彩りをほどこすのがパラレルキャリア。
パラキャリの定義は、
収入があるとかないとか、そのへん曖昧になってきました。
もはや定義はどうでもいい。
せっかくなんだから、せっかく生きてるんだから
いろんなことにチャレンジしてみてもいいんじゃね?と思うだけです。
これ、登録した日を含めて7日間しか届きません。
とうぜん、私の言ってることがすべてではないし
参考になる部分だけ切り取っていただければ
いいかなーと思います。