先日、ハワイの小学校におじゃましてきましたが、
日本と違うのは、
生徒が1人1人、ノートパソコンをパチパチしながら
授業の課題に取り組んだり、
テストを受けているということ。
日本ではそんなのないですよね。
今の時代、パソコンが使えないと話にならないわけで
小学校から普通に使える状態にしておくのって、
当然なんじゃないかなと思うわけです。
他にもいろいろ、たくさん感じるところはありますが
日本の学校教育は、
右へならえの指示待ちサラリーマンを育てる教育であると、
感じてしまうのです。
これから未来を生きる子供には
アイデンティティをもって、世界に通用する人にならないと、と思います。
世界基準の価値教育をお考えになる親御さんは、
イゲット千恵子さんのブログをのぞいてみてください。
経営者脳を育てるCEOキッズアカデミー主宰
イゲット千恵子さん