◆哲学の力で○○の世界は変わります◆ | 自分が変わる&年収も上がる・リーダーシップ戦略

先週末、ビジネスプレゼンの日。


僭越ながら支持してくださった方のおかげで

ファイナリストに選出していただきました。

 

誰もが理解しているように
グローバリゼーションの到来


そこでリベラルアーツなるものに
とてつもない注目が集まっています。

 

 

その中でも特に哲学

 

 

「て つ が く」という言葉自体が難しい、
抵抗がある、
自分には関係ない、という人でも


すごくよくわかる漫画や
子供向けの絵本まで出ており、

 

売り上げ38万部を突破するミリオンヒットを飛ばしているものもあります。

 

 

「哲学」という言葉は難しくても
哲学をベースにしたものは広く受け入れられている。

 

 

それだけ日常に
哲学が入り込んでいる証拠です。

 

 

そのなかには、人生やビジネスに役立つ
たくさんの考え方が色んなパターンで
詰まっていますが、

 

 

意識的か、無意識的かに関わらず
それらを上手に活用できている人を見ていると、

 

 

総じてモノゴトを俯瞰する力に長けていて、

問題が起こっても(全くと言っていいほど)動じることがなく、

 

 

常に先回りした行動や言動ができるので


結果として人望が厚かったり、
良縁に恵まれたり、しています。

 

 

哲学って、学べば頭の回転がよくなる。

 

 

サビててギシギシいってた回転盤も
徐々に滑りがよくなります。