「もしドラ」もあって
その知名度の高いピーター・ドラッカーが提唱した「新しい生き方」パラレルキャリア。
メインの仕事とは別に
もうひとつの仕事を持ったり、社会活動したり、ということを
2つ並行してやるというもの。
パラレルっていうと
「パラレルワールド」が言葉としては認知度が高い。
現実世界とは別の世界で、
現実世界との時間軸が同じで。
そんなパラレルワールドとリアルワールドを行き来するってことに似てる。パラレルキャリアは。
会社では製造職、とかで
パラレルではライター、みたいな感じで
ぜんぜん違う自分を演じられるわけだね。
どっちも自分だから偽るっていう意味ではないけど。
どっちもリアル。
でも私たちの生きる世界って
実は『ハイパーリアル』の世界。
オリジナルのない模像(もぞう)の世界を現実だと思ってしまってる世界
と言われています。
ポストモダンの哲学者、ボードリヤールは
この世の全ては模像だと言っちゃったんです。
つまり、【現実ではない非現実】
本来、模像って、本物を模写したものだから
オリジナルとなる像があるわけで
それは現実(事実)でなくちゃいけないんだけど、
でもそのオリジナルがなくっても
私たちって色々と妄想できるじゃないですか
ただ、妄想って妄想だから、現実とは距離があるのに
ハイパーリアルでは、その境界線がわからなくなっちゃうのね。
境界線がわからないってことは
妄想の、模像の世界に生きて、
その中で何かを追いかけたりしても
現実の世界はまるでちっとも変わっていない。
だから
あんまり妄想を繰り返していると
現実に向き合って現実を変えよう、とかいう思考にならないので
注意しないといけないの。
境界線が見えてないといけないの。
メルマガ
7日間でパラレルキャリアを実現する方法
輝く起業の始め方ファイブルール
9/29(土) 渋谷にて
詳細 ⇒ https://ex-pa.jp/s/5rules