お祭りフード
明らかに高いのはわかっているんだけど
高くても買いますよね。
どの商品も利益率が相当高く、ボロ儲けです(笑)
カキ氷、綿あめ、チョコバナナ、、、
タコヤキ、お好み焼き、、
店を出せる場所は
コミュニティごと(あえてコミュニティと呼ぶ)に
おおよそ決まっており
日本中まわるそうです。
祭りという特別な空間によって
商品価値が高くなる
私たちは、モノ自体にお金を払っているわけではありません。
繁忙期に飛行機やホテルが高くなるのも
似た理屈があります。
今、お盆は飛行機が高くて、
それが過ぎてもシルバーウィークで高く
もう少しすぎてから、11月頃がマシになります。
それを過ぎると年末に向けてうなぎ上り。
モノの価値は変えられるということですね
自分がビジネスをする際は、
お客様に価値をご提供して、
お客様に喜んでいただく
それをいちばんに、考えましょうね
-----
お客様に価値をご提供できる
好きなことでパラレルキャリアを実現
ファイブルール・輝く起業の始め方
副業、起業、自己実現に
ご興味のある方、是非ごらんください