◆腐らずに生きていこう◆ | 自分が変わる&年収も上がる・リーダーシップ戦略

世の中は不条理なことだらけで、

人間が社会を保ちながら生きていくことは大変で、

本当はもっと「自由」に生きていたいのに

そうは問屋が卸さない。

 

頑張ってる自分は報われないのに、

なんかふざけてるアイツがうまくいっている?

 

多くの人がモヤモヤを抱えて日々生きている。

一生このモヤモヤと、共に過ごすのだろうか。

 

とある学者さんは、「人間は欲望機械だ」と言った。

 

腹わたに渦巻く

尽きることのない無限の欲望を抑えながら、抑えながら人間は生きている。

 

皆が欲望のままに生きてしまえば社会は成り立たないから、

欲望を抑えてバランスを取りながらなんとか生きている。

 

ワークライフバランスなんて言葉もできた。

 

「バランス」を取ろうとしないと無理になる。

ワークとライフはバランスを取らないといけない、らしい。

それが昨今の社会からの教えである。

 

裏を返せば

働き過ぎて身体を壊したり

毎日イヤイヤ会社に行って鬱になったり、プチ鬱入ったり、

 

そうやって

仕事は嫌なモノ、

ツライこと、楽しくないこと、

本当はやりたくてやってるわけじゃないこと

 

という感情を多くの人が持っているから

それと真逆の「ライフ」の割合も保って

なんとか人生うまくやっていこうよ

 

そういう教えが社会の、みんなの常識になる。

 

人の生き方なんて、ほんと千差万別だと思うし、

ぶっちゃけその人がいいんなら、それでいい。

 

人と比べたりせずに、

自分の生きる人生に自信をもって、

 

夢や目標をかなえるために最善、最適と思われる道を

その都度その都度、選びながら、

失敗しながら、後悔もしながら

 

それでも、腐らずに生きていこう