響かないウリ文句 | 自分が変わる&年収も上がる・リーダーシップ戦略
決まり切ったウリがあるとしよう
この商品のウリはこれ、
このサービスのウリはこれ、
 
で、相手が違えど
いつも同じ「ウリ文句」をセールストークに使っていたならどうなるか?
 
という事を
あることをふと思い出して
考えたわけです。
 
image
 
我が家はハワイによく行きますがフラガール
ハワイではタイムシェアという商品のセールスが
行われていて
 
セールスパーソンに声をかけられた人は
そのまま説明会に参加することができます。
なかば強引なセールスパーソンもたまにいるけど
そういう人はドタキャンされてると思う
 
 
タイムシェアについて説明があったあと
実際に物件を目で見て
そのあとクロージング
という流れ。
 
 
参加するだけで200ドルとか貰えたりするので
予定を詰め詰めにしてないなら
行ってもいいかもね
 
 
日本でもお馴染みのホテルチェーンの
説明を聞いたときに
こんな事がありました
 
 
日本人も知ってるホテルだし
日本人のオーナー(タイムシェア所有者)がとても多くて
日本語も通じるし
 
日本人にとって安心!
 
こちらがウリのひとつではあります。
そこで私を目の前にしたセールスパーソンが言いました
 
「日本人が多いので安心ですよ!」ロング2
 
この言葉で私は
逆に購入する気がゼロになるのである(笑)
 
 
それまで私の話を聞いたりしていて
それは私にとって響かないことまでは
読み取られてはいないのか~
 
アメリカに住んでた事があって
英語が好きで、しかも教えてる
という人に
 
日本人が多いから安心
 
って全くいらない要素。
 
海外で日本人がいちばん不安なのは言語なので
だいたいこの言葉を聞きたい人は
英語に不安がある人
 
そこクリアしてる人に
それ押しても響かない
 
だったら日本人にとって嬉しいこんなサービスや
日本人だからこそ!得をするこんなメリット
とかいうようなことを伝えられたら
もう少し考えられただろうに
 
まぁ
売り手側だとすれば
お決まりのウリ文句で
落ちないお客さんがいたとしても
めげずに、分析してから次にいけばいい。
 
日本人が多いから安心ですよ!
 
のセールストークに
すかさず横から旦那が
 
「あ、それ嫁は逆に嫌なんですよ」
 
で、セールス終了www
 
 
 
 
 
 
毎週水曜PM10:00
リアルに使える英会話の表現をメルマガでご紹介!
ご登録はここをクリック手紙