クレジットヒストリーを作る | 自分が変わる&年収も上がる・リーダーシップ戦略

 

ハワイによく行かれる方はご存知ですが、

 

我が家は、いまの、話題の、

て〇みくらぶのツアーでハワイに行ったときプルメリア

 

「これ聞きにいったら、〇〇ドル分の商品券もらえるよ」

 

という特典につられ(笑)、

タイムシェアのお話を聞きに行きました。

タイムシェア?(参考) )

 

 

で、タイムシェアを買うときに、

 

「ローンの方がいい」 

 

ってサラッと言われ サラ

 

 

高くなるので一括がいいんじゃね?

とも言っており

 

 

けっきょく最初はローンにしたんだけど、

この本当の意味っていうのは 

あとからイゲット千恵子さんに聞いて知った。

 

 

カード社会のアメリカでは

 

現金をたくさん持っていると怪しいらしふふふ

 

 

クレジットカードのクレジットって、

信用っていう意味だから

 

モノを購入して、そのお金を

きちんと払える人かどうかっていうのが

クレジットヒストリーとして残り

 

返済する人=信用できる人

 

という風に認識されるので

 

 

そうすると、ビジネスももちろんだけど

 

留学とか、そのほか色んな場面で有利になれる

 

 

だからアメリカでは

 

たとえ数ドルでもカードを使った方がいいんだ、と。

 

 

これ知らなかったら、

現金を大量に両替して持ってしまっていただろうに

 

それに、同じ金額使うなら、ヒストリーがついた方が俄然いいに決まってるな、と。

 

そういうわけで知ってると知らないで大ちがい。

知れてよかった、と思うことの一つであります。

 

千恵子さんありがとう(笑)

 

 

セミナーでは質疑応答タイムもありますので

なんでも聞いてみてくださいね↓

4月16日(日)イゲット千恵子セミナー at 奈良県文化会館

ベル母親が知っておくべき、グローバル化の基礎知識

宝石赤世界の通貨で売れる!オンラインショッピング講座

詳細はこちら

お申込みはこちら

※奈良限定の特典あり   <全国の日程はこちら