リスニングのコツ、はいくつかお伝えしたのですが、
スピーキングのコツ、となると
発音だなんだって色々あるとは思いますが
いっちばん、足りてないもの、ひとつだけ。
もう、これだけ。
とにかく喋る
「その喋りかたがぁ~」 とか思うの、マジでどうでもいいから
喋る練習をすることです。
1人でもできます。
喋る環境がないからできない
そんなことないです。
喋る相手いなかったら、独り言でもいいんだから!
みんな、やらないんですコレ。
なぜか?
環境に依存したいから!
環境があれば、努力しないですむと思うから!
私だって、留学さえすればこっちのもんだと思ってました。
めんどくさいの嫌だし、努力するのも苦手だし
高校3年生で文法が理解できなくなったし(笑)
でも、そうじゃない。
留学したって、環境依存してたら無理。
自分から積極的にならないと、誰にも相手にされないし(笑)
留学から帰ってきて何もしなかったら、
みるみるうちに喋れなくなるし。
だから、最初から環境に依存しようとしないこと。
独りでも、やる。
以上!
ドイツにありました↑