海外ドラマで楽しく学ぼう!って、
よく言われてます。
気軽だし楽しく学べると。
これなんだけど、
海外ドラマが英語学習に使えるのは
「楽しいから」という単純な理由ではない。
それがストーリーであるからだ。
何故、ストーリーだと良いのか。理由はこうだ。
人は ”ストーリー”が好きである。
大人になると、脈絡のない、意味のない単純なことが覚えられなくて、
ストーリーでなければ記憶しない。
単語帳やら英単語100! とか、苦痛極まりない。
ドラマや映画はストーリーそのもの。
そして見ていると感情移入したり、
ハラハラドキドキ、ゾクゾクしたりといったように臨場感が高く、
「その時いちばん臨場感の高いものに合わせる」
という自分の意識外の
本能の力が発揮されるため、
結果的に覚えやすい。
こういった理屈。
いやいや、見ても全然覚えられない
という人は
そもそも英語を気にして見ていないw
これらを踏まえて、見方としては、
どっぷりハマる
あとは、もうお馴染みの
まず日本語で理解
字幕に切り替えて英語でみる
何度もみる
こんなステップのテンプレがあるけど、
英語やる気があって
どっぷりハマってれば
自ずと、自分なりの活用法が見つかってくる。
英語のための学習法
とかにしちゃうと、しんどくなる人出てくるでしょ絶対w
英語そのものにとらわれる事が
何より英語がイヤになる原因
独学方法を模索する時間が惜しい!人は
ご相談お受けしてます。
englist@yukaclaire.net
まで。
メルマガ
【リアルド・リアル・イングリッシュ】
・ネイティヴとの会話で使うリアル表現をご紹介
・海外情報、マインド、学習法、コラムetc
の2部構成
ご登録はこちら