ソナエあればウレイなし | 自分が変わる&年収も上がる・リーダーシップ戦略
ちょっと前から海外のコメディドラマを見始めた娘


その名も

超能力ファミリーサンダーマンww


{354BCB81-36C6-4CE8-B3EE-B5598D5EE777:01}

スーパーヒーローファミリーらしいww


日本語と英語の両方で観てる


というか英語は強制的に観させている(笑)


夕方の海外コメディって昔からやっていて


私は子供の頃フルハウスが大好きだったなぁ


{646BE606-1B3E-4F97-9AE8-1E81D68BF72A:01}

私たちの親世代は英語なんてまだまだサッパリだったけど、

今は親の方が子供に英語をっていう風潮。

そりゃ間違ってない。

子供の思うように、

レールはひかないように、

そんなの甘い。

お金払うのは親なんだから、最低限のレールは敷け、と思っている。

のらりくらりしてたらもう遅い。


で、まぁ

この調子で日本が進んでいけば、いやがおうにも英語がまとわりついてくるし

そうなったら本人が勝手に気付くっていうか

世の風潮にのまれてやらざるをえなくなるか

そんなかんじになっていくんだろうね。

そうこうしてたら

子供が国際結婚とかしちゃうかもしれないし

日本がデフォルト起こして海外移住した方が生きていけるみたいなことになるかもしれないし

「子供には英語を」

と思っていた親の方が今度は英語が必需品になってしまうとかいう可能性はなくはない。


実際、日本は物価がどんどん上がってるし

税金も上がるのに収入据え置き

定期預金の金利なんか0.01%になっちゃったし

海外の方が暮らしやすいといったこともじゅうぶん起こるなぁ。

知り合いにはせっせと移住準備、親御さんはすでに移住済み、な人もいるし。

なんか

自分はいいや~と思っていても

ところがどっこい、みたいな?


子供に頼って

「お母さんわからないからお願い」

「お父さんはしゃべれないぞ」

と、おんぶに抱っこ状態しかり。


備えあれば憂いなし


昔の人はよういうたもんだなぁ