ゆとり教育終了どう思う? ブログネタ:ゆとり教育終了どう思う? 参加中
本文はここから


皆さま 日曜日の昼間 

何してはりますのー?


おいちゃんの住んでいる地方では

日曜日のお昼の 13時 ~ 16時 の

テケトー な 時間に 

「吉本新喜劇」の放送があるんですが

今日は14時30分 ~ 15時30分までの間で

シンキゲキ やっております。。。


もちろん 観てますが (ニヤッ)



さて ブログネタの

「ゆとり教育終了どう思う?」 について



おいちゃんは 学卒じゃないんだけど

アルバイトで塾の講師とかやっていたんですが


ゆとり教育になったはずなのに

分数の考え方の判らない中学生を

何人か見ました。


「分数の考え方」って むずかしく思えますが

要は 「1個の丸いケーキ」を

「何人」で 分けるか って事が

基本だよ って教えてあげれば

「なぁーんだ」

って いう子が居ました。


ゆとり教育で ゆっくりと判り易く

教える事が出来るようになったはずなのですが

なぜか 判るまで教えてもらえれず、

ほっとかれたのかなぁ っていうのが

おいちゃんの感想です

小学校の頃ですが 判らない事があったり

問題が解けなかった時に 何回か 学校に

居残りさせられ、先生に補修ってわけじゃないけど

勉強させられた思い出が有ります。


まぁ昭和40~50年代のことですが ^^


今 そんなことしたら学校に文句を

言いに来る とか 教育委員会に

クレームを付けるとか いろいろ

起こるんでしょうね

怖い!怖い!

最後になりましたが

ゆとり教育だけが悪いのではなく

子供を育てる環境も変えないと

ダメなんじゃないかなぁ って

じじいは思います


さて おいちゃんは そろそろ

アニメ観ますね する事無いもんで・・・

んじゃ マタヌ~ ノシ~~

P.S.

よいこさん 御心配頂きありがたぅございます

どっかの 千葉のにゅーはーふとか

関西の いやみしか言わないおばはんとか

から 精神攻撃 受けてて 

心が折れる寸前でしたが

温かいお心使いで なんとか

踏ん張れそうです^^