最近たまたまyoutubeのショートで、昔やっていた番組オーラの泉の動画が流れてきました。
放送していた頃は何歳だったか覚えてないですが、興味深かったのを覚えています。
大人になって改めて見ると、ものすごく刺さる言葉とか、もっと先祖を大事にしなきゃなとか、今の人生を全うしなきゃなと思わされました😣
そんな感じで自分の中でスピリチュアルに対する関心が高いんですが、ここ最近立て続けに悪いことが起きました。
まずは、長女が学校でおでこを切って救急に行くほどの深い傷ができ、幸いグルーで閉じることになったので縫うのは避けられました。
が、その次に旦那が車をぶつけられ、幸いほんの少しのスクラッチだったんですが、相手は薬をやってそうなまともじゃない男の人。
態度も悪く、謝ってきたら許せるようなスクラッチも、謝りもしない態度の悪い人だったらしく、絶対ペイント代を払わせると、怒って帰宅してきました。
最近嫌な事が続くなと思っていたら、
今度は長女がまた学校でおでこを打って、しかも同じ場所にたんこぶができました。
ここまで立て続けに嫌なことが起きると嫌な予感がします😣
次は次女や私にまで何か起きるんじゃないかと思うので、近々お寺にいく予定です。
そんな時に、ふとオーラの泉で江原さんや美輪さんが言っていた、正負の法則を思い出しました。
Googleから。
「正負の法則」とは、人生における出来事すべてに、プラス面とマイナス面、つまり成功と失敗が必ずセットで存在するという考え方です。悪いことがあれば良いことが巡り、良いことがあれば悪いことが巡ってくるというように、物事はすべて相反する要素で成り立っていると考えます。
幸いにも長女がした怪我は大きな怪我ではなかったし、
車をすられたけど、大したスクラッチじゃないし、
車をぶつけてきた人の態度は許せないけど、ここはわざと損をしよう、これ以上悪いことが起きないように、ここはあえて損をとろう。だからクレームは出さないでおこう、と旦那に言うと、
旦那はもう気にもしてなかったようで、めんどくさいしそうするつもりだと😅
私の地元では昔、結婚した時は菓子撒き、厄年だと餅撒き(餅撒きは今でもしてます)がありました。
なにかの動画で、それは撒いて前もって損をしておくことで、悪いことが起こることを防いでるんだと言っていました。
小さい頃は何も考えずに行っていましたが、今になってその意味を知りました。
という事で、スピリチュアルにはまってる訳じゃないですが、あえて損をとってこれ以上悪いことが起こらないことを願います😣