今日は、そのゼクシィのトリビアをご紹介しちゃいますヾ(@^(∞)^@)ノ
1、ゼクシィのもともとの表記は「XY」だった!
読みは変わらず「ゼクシィ」。性染色体のXX(女性)とXY(男性)に由来しているそうな♪
2、創刊当時は「出会い」や「デート」の情報誌だった!
1995年から、ブライダル専門誌にシフトチェンジした。
3、2006年にCMソングとして使われていた斉藤和義の「ウェディング・ソング」は、もともとサビしかなかった。
オンエアを見た視聴者から1000件を越える問い合わせが殺到し、オンエア後に完全な一曲として作られCD化された。
4、関西ゼクシィだけ「関西版」でない
首都圏での「ゼクシィ」の成功を受けて、関西でも立ち上げる事が決まったが
関西版だと東京の二番煎じだと思われるかもという事で「関西ゼクシィ」と命名。
次に「東海版」を発行するに辺り、1996年当時、東海という呼び方が一般的ではなく
「東海ゼクシィ」だと、どこを指しているかわかりにくいとの理由で「関東版」。
その後は、全て「○○版」
いかがでしょう?
明日、職場や学校では使えないとは思いますが
知ってると何だか得した気になるゼクシィトリビア☆
これで貴方もゼクシィマスターヾ(@^(∞)^@)ノ



芸能人メッセージサービス