ミ━━2オクターブ高い
レ━━1オクターブ高い
ド━━中央の音階
シ━━1オクターブ低い
ラ━━2オクターブ低い
①
右ド5(左ド5) シ4 ド5 ソ2(左ミ3) ミ1(左ソ1) レ3(左ド5) ド♯2 レ3 ラ5(左ファ2) 左ラ1
②
右ソ3(左ド5) シ5 ラ4 ラ4(左ファ2) ソ3 ファ2 ファ2(左ソ1) ミ1 レ2 ミ3(左ド5 ミ3 ソ1)
③
右ド5(左ド5) シ4 ド5 ソ2(左ミ3) ミ1(左ソ1) レ3(左ド5) ド♯2 レ3 ラ5(左ファ2) 左ラ1
④
右ソ3(左シ5) シ5 ラ4 ラ4(左ファ2) ソ3 ファ2 ファ2(左ソ1) ミ1 レ2 ド2(左ド5 ミ3 ソ1)
⑤
右ソ5(左ソ5) ファ4 レ2 シ1(左ファ1) ラ5 ラ5(左ソ5) ソ4 ミ2 ド1(左ミ1)
⑥
右ド5(左ファ♯5) シ3 ド4 ラ2(左レ1) レ5 ド4 シ3(左ソ4・シ2) ド4 ラ2 ソ1(左ラ3・ド1 シ2・レ1)
⑦
右ド5(左ド5) シ4 ド5 ソ2(左ミ3) ミ1(左ソ1) レ3(左ド5) ド♯2 レ3 ラ5(左ファ2) 左ラ1
右ソ3(左ド5) シ5 ラ4 ラ4(左ファ2) ソ3 ファ2 ファ2(左ソ1) ミ1 レ2 ミ3(左ド3 シ4 ラ5)
⑧
右ラ3(左ファ♯5・ミ♭1) シ4 ド5 ド5(左ソ5・ミ1) ソ2 ミ1 ファ4(左ソ5・ファ1) ミ3 レ2 ド1(左ド4・ミ2)
⑨
左ソ5 ミ3 ド1 ファ2 ミ3 右ミ1・ド5(左ド5)
第1段階
①を弾けるようになりましょう。後半の【右ラ(左ファ)】のところだけがやややっかいなので、ミスタッチしないように弾きましょう。
第2段階
②を弾けるようになりましょう。左はシンプルなアルペジオなので、ゆっくり練習すれば大丈夫です。できるようになったら、最後の左ドミソをくわえます。
第3段階
⑤を弾けるようになりましょう。左は見ないで弾きます。
第4段階
⑥の【右ド5(左ファ♯5) シ3 ド4 ラ2(左レ1) レ5 ド4 シ3】までを弾けるようになりましょう。できるようになったら左ソ・シ以降をくわえます。
第5段階
⑦の最後の左はドシラと下ります。慣れが必要なのでゆっくり反復しましょう。
第6段階
⑧は左手を先に練習しましょう。
左ソ・ミは41のほうが弾きやすいですが、51で弾いたほうがあとが楽になります。
第7段階
左ソミドのときに右手をミ・ドに移動させると最後が弾きやすくなります。
※【●小節】という区切り方ではわかりにくいので、独自の区切り方にしています。