ミ━━2オクターブ高い
レ━━1オクターブ高い
ド━━中央の音階
シ━━1オクターブ低い
ラ━━2オクターブ低い
①
右ミ1・ソ3 左ド1 シ2 右シ2・レ4(左ラ3) ラ1・ド3 左ソ4 右ソ1・シ4(左ファ5) ラ3 ソ2 ファ1 レ2・ソ5(左ミ5) ド1
②
右ソ1・シ4(左ファ4) ラ3 ソ2 ファ1 ミ2・ソ4(左ミ5) ド1 レ2(左レ5 ファ3 ラ1)
③
左ミ5 ファ♯3 右ミ3(左ソ♯2) ド1(左ラ5 ド3 ミ1) ソ5(左ド5) ミ3(左ミ3) 左シ♭1 右レ2 ド1(左ファ4 ファ4) ソ5(左ミ5) ミ3 左ソ♯3 右レ2 ド1(左ラ2) ミ2 ソ4
④
右ド5 シ4(左シ4・レ♯2) ラ3 シ4(左ミ4) ラ3(左ソ2) 左シ1 右ソ2 ラ3(左レ5 ファ3 ソ2)
第1段階
まずは①の右ミ・ソから左ソまでを弾けるようになりましょう。
第2段階
次は②の右ドレまでを弾けるようになりましょう。それができるようになったら左レファラをくわえます。
第3段階
③の左ミファ♯から左ファファまでを弾けるようになりましょう。左ファは4で黒鍵の真横を押します。
第4段階
③の右ド(左ラ)ミソまでを弾けるようになりましょう。
第5段階
④の右ソラまでを弾けるようになりましょう。できるようになったら左レファソをくわえます。
※【●小節】という区切り方ではわかりにくいので、独自の区切り方にしています。