サッカー観戦初心者はスーパーゴール集を見ないほうがいい | ギタリスター誕生~ギター500年の歴史がここから変わる~

 ヤフー知恵袋で次のような発言をする人を見かけました。

 

 
 「自分もサッカーのおもしろさがずっとわからなかったんですが、メッシのプレイを見た途端サッカーが好きになりました。やはり一流選手のすごいプレイを見ないとダメなんですね」

 

 
 サッカーに興味を持つきっかけが、スター選手のスーパープレイだった━━けっして珍しいことではないと思いますが、私はおススメはしません。なぜならサッカーを見ることが楽しみではなく、スター選手のスーパープレイを見ることが楽しみになってしまうからです。

 

 
 『そういうサッカーの楽しみ方もありなのでは?』という声が聞こえてきそうですが、サッカーを深い視点から観戦できるようになりたいと真剣に考えている人たちはぜったいにたどってはいけない道です。

 

 
 DVDで販売されているようなスーパープレイは、めったにお目にかかれません。スーパープレイ目的でサッカーの試合を観続けてしまっては、『ハァ、今回もスーパープレイを見れなかった。つまらない。飽きてきたな……』という感じでサッカーからさっさと離れてしまうのがオチです。

 

 
 特に見てはいけないのがバルセロナ、インテル時代のロナウドのゴールです。

 

 
 バルセロナ、インテル時代のロナウドのゴールは初心者が見ても『すごい』と感じることでしょう。しかし中・上級者が見ると『すごい』どころの話ではないのです。常識ではありえないのです。

 

 
 サッカーの2大攻撃手段はサイドアタックとバイタルエリア突破(中央突破)です。難度が高いのが後者で、いかにしてバイタルエリアを突破し、いかにしてペナルティエリアに侵入し、いかにしてシュートをきめやすい状況をつくれるか?複数の選手たちが知恵と技術とアイディアを振り絞るのです。それがサッカーの普通の攻撃のしかたなのです。

 

 
 ところがバルセロナ、インテル時代のロナウドというのはまったく異なります。細かいことなどなにも考えず、とにかくロナウドにボールを渡すというのがチーム全体の戦術のような感じなのです。ロナウドにボールを渡しさえすれば、あとはロナウドがひとりでバイタルエリアを突破し、ひとりで全部なんとかしてしまうのです。

 

 
 現代を代表するプレイヤーのメッシやクリロナでさえ、ここまでの境地にはいたっていません。そんなDVDや動画ばかりを見ていたら、サッカーの基本がいつまでたっても頭に入りません。

 

 
 どうせ見るなら、まずはワールドカップの大会ゴール集などから見るといいでしょう。大半が地味なゴールばかりです。しかし、その地味なゴールこそが普通なのであり、初歩的なゴール、基本的なゴールから勉強していきましょう。

 

 
 しかし地味とはいえ、それにも高度な技術と、深い戦術が盛り込まれているのです。それがわかるようになれれば初心者卒業です。

 

 

 

目次へ

W杯ゴールDVDへ

蹴球革命へ