デベソ診察その後 | おにぎりののんびりドタバタ日記

おにぎりののんびりドタバタ日記

2010年5月脊髄腫瘍(頚髄C4-C5)の診断。無事手術も終わり、マイペースで日々過ごしていた所。2012年1月同居の義理母(当時77歳)が認知症の診断うけました。2012年3月介護1→同年9月介護2になりました。これからどうなる?

今日は3ヶ月ぶりに大学病院へ行って来ました。


今日はデベソ診察です。


って最近ブログ読まれた方は何?なに?っておもうでしょうが。。。


じつはおにぎり頸髄腫瘍の切除の手術を受けましたが、その後9ヶ月ほど経ってなんと首に水ぶくれができました。


実は、これって脊髄腫瘍手術の時に筋肉を縫った糸(一生体に残っていても害なし)をおにぎりの体が異物して反応し体から糸を出そうとしていたのが原因です。


最初は主治医も判らなくてね~。 他の科に回され回され。。。


結局は、その糸が出て来たら取るというシンプルな治療法しかなかったんです。


で、これが3カ所からでてきて。。。 結局落ち着くまで1年半かかってしまいました。


その患部の膨らみがデベソみたいでね。 正式には縫合糸膿瘍というのですが、ブログではデベソと呼んでいます。


今日は、患部みてもらい、この3ヶ月特に膿みとかもでていないし膨れていないので、いいですよということで、卒業とまではいかなかったけど、次は半年後の予約となりました。


よかった~。


本当は、来週イケメン主治医(脊髄腫瘍の主治医)の診察だったんだけど、昨日病院から電話が入り2月に変更となりました。


これで、イケメン主治医に笑ってデベソの報告できるかな。。。


あ~、早く診察日来ないかなぁ~。  あの笑顔に早く癒されたいですね。



そして。。。昨日の話の続き。。。


帰りはいつも午前様だから朝からあ~でね。こ~でね。話しました。


旦那さん。だってかわいそうじゃない。だってさっ。 ふざけんなっ!!


もうあいた口が塞がりません。


今日はケアマネさんからの電話がなかったから、休み明けだね。


はぁ~


まぁ、デベソの経過が良かったから、いい日ということで。。。