どうもこんばんは。
働こう観劇しよう!!!!!
年の瀬ですね。
ほんと、1年があっという間です。
そろそろ今年も終わることですし、
1年の振り返りを、ちょこっとしてみようと思います(観劇的な意味で)
2017年は、観劇の沼にハマりまくった年でした。
初観劇は2014年ライオンキング。
そこから2〜3ヶ月に1回 ライオンキングを観に行って、2016年には お誘いでリトマを観に行きましたが、その程度でした。
全てを狂わせたのが、2017年5月に初観劇したノートルダムの鐘。
ここから始まりました。
あまりにも大きかった衝撃。
ライオンキングとリトマしか知らなかった私に、新しい世界をくれたのが鐘でした。
劇団四季って凄い。
それを改めて実感し、以来 オペラ座の怪人、アラジン、アンデルセン、ソング&ダンス65と どんどん観に行くようになりました。
以前から観たかったレ・ミゼラブルも観て。
ビリー・エリオットも観て。
そして、
ミュージカルって凄い
と、世界がどんどん広がって。
ストレートプレイも この生命誰のもの で初観劇。
歌がなくても、こんなにも引き込むことができるのか、と。
俳優さんの演技力と演出家さんの手腕にひたすら圧倒されました。
そして、
演劇って凄い、と。
また世界が広がりました。
今年は 本当にたくさんの『初めて』がありました。
初めて、初日を体験しました(ライオンキング、ソンダン)。
初めて、遠征を体験しました(ノートルダム京都)。
初めて、記念日公演を観ました(ライオンキング19周年)。
初めて、ストレートプレイを観ました(この生命誰のもの)。
初めて、四季以外のミュージカルを観ました(レ・ミゼラブル)。
初めて、ファミリーミュージカルを観ました(孫悟空)。
たくさん観劇できた分、たくさんの出会いと喜びがありました。
………お金もたくさん使ったけど(笑)
仕事では色々あって 悩んで悩んで悩み抜いた1年だったけど、
演劇のおかげで 私は幸せでした。
ライオンキング
ノートルダムの鐘
オペラ座の怪人
アラジン
アンデルセン
ソング&ダンス65
レ・ミゼラブル
ビリー・エリオット リトルダンサー
この生命誰のもの
孫悟空
私が今年観た演劇
今年の私に幸せをくれた作品たち。
これらに関わった俳優さん、スタッフさん、関係者さん
全ての皆さまに感謝です。
幸せをありがとうございました。
当日券とか 譲ってもらったチケとかもあるし、四季以外もあるから 全てではないけど
なんとなく載せます(笑)
圧倒的なライオンキングの回数w
数えてみたところ、
1月 ライオンキング1回
2月 ライオンキング2回
3月 ライオンキング1回
4月 ライオンキング1回
5月 ライオンキング1回、ノートルダムの鐘3回
6月 ノートルダムの鐘2回、レ・ミゼラブル1回
7月 ライオンキング1回、オペラ座の怪人1回、アラジン1回
8月 ライオンキング1回、ビリー・エリオット1回
9月 ライオンキング1回、アンデルセン1回、ノートルダムの鐘1回
10月 ライオンキング2回、ソング&ダンス2回
11月 ライオンキング1回
12月 ライオンキング1回、この生命誰のもの2回、孫悟空1回
計29回の観劇でした。
ほぼS席だったので、お財布が寒かったです(笑)
というか 未だに寒いです。
去年は観劇8回だったので、だいぶ増えましたね。
上記+コンサートに3回行ったかな。
メタルギアソリッドのゲームコンサート、
ボーイソプラノユニット Liberaコンサート、
山崎聡一郎さんバースデーリサイタル。
来年はかねてから観たかったキャッツが東京に来るし、鐘の横浜・名古屋公演もあるし
今年以上にヒートアップする1年になる予感がします。
四季以外も見て行きたいと思いますよっ!!
2018年の目標は、
・達郎カジモドを観る
・名古屋遠征をする
・キャッツを観劇する
・彰孝シンバを観る
・エド、バンザイ以外の小原さんを観る
です!!!!
言霊言霊。
とりあえず書いとけ感w
あ、あと近藤真行さんの歌声が聴きたいです。
さあ、来年も
骨身を削って
ブログを初めて数ヶ月。
こんな拙い文章を見てくださっている皆様、本当にありがとうございます。
今年1年、ありがとうございました。
良いお年をお迎えください!!!
ではでは。