どうもこんばんは。
本日をもって、密かに進めておりました就職活動が終了した私です。
1ヶ月程度の就活期間だったけど、いやぁしんどかった。
全国の就活生、大変だなぁ…
資格持ちで良かったと思う今日この頃でした。
…はい。
1ヶ月ぶりに ライオンキングを観てきましたですよ!
ではキャスボから。
ティモン常連の大塚さんがバンザイ。
先日デビューしたばかりの山下シンバ。
何気に颯君ヤングシンバも初めてかな。
開演前、隣のおねーさんがずっとグミ食べててイラリンコ。。。
劇場内でのご飲食はご遠慮くださいませ〜!
とりあえず、キャストレポを。
ラフィキ:福井麻起子
久々の福井ラフィキ。調子悪かったのかな?歌い出しで声が掠れることがちょこちょこ。
ラフィキの木ではシンバの絵を丁寧に描いてましたね。
いつも気になる、ラフィキの木のシーンで杖?を置くとこ。
やっぱ大切なものなのか、音が出ないようにそっと置くラフィキが多いんだけど、福井ラフィキはちょっとゴトンって置いてた(笑)
ついでに言うと、シンバに杖を投げ返してもらうとき、うまく取れずに落っことしちゃってました。落としたとこ初めて見た…
ムファサ:金久烈
グネグネヘアーのプログラム写真が印象的な金久さん(笑)
実物は時々原田泰造に見えちゃう不思議。
基本的に声が高い。ムファサの声ってフロロー的な、低音のバリトンのイメージなんだけど、結構ライトな声なのよね。
「お前はわざとわしに背いた!」が怖い。からの「さあ、うちに帰ろう」の切り替えがなんかツボ。
ザズ:布施陽由
ザズって下手な人が少ないって前も書いた気がするけど、布施さんはホント声が高いなって思う。裏声を自在に操れるんですかね。
「ホントにホントにホントにホントにライオンだ〜♪」では「ドウシヨウ」まで歌ってくれました(笑)
スカー:本城裕二
アラジン以来の本城さん。悪役キャラが上手いこと上手いこと。嫌らしいんですよいちいち(褒め言葉)。
王国を乗っ取った後の「覚悟!…しろ」の言い方がね、ホントに気持ち悪くて(褒め言葉)。
ナラへのセクハラは控えめだったけど。
「献身的なお妃さま」のときはオエってやってました。2列目だったからオフマイクおもっきし聞こえちゃったよ。
セリフの低音が悪役らしい声質でいいね(褒め言葉)。
ヤングシンバ:鍵山颯君
何気にお初の颯君。ん?そうくんって名前だから…颯君君??言いにくい。
なんかお顔が初代の伊藤綾祐ヤングシンバに似てる気がする。可愛らしい顔立ちしてます。
セリフは…うーん、ちょっと滑舌悪いかな?噛まないかヒヤヒヤしちゃった。
ダンスも特別目立つ動きもなく。むしろ難易度は低めの方だからあんまりダンス経験ないのかなぁ。
とか思ったらヒップホップとかバレエとかやってるのか。私の目は節穴か…。
とっても歌ウマさんでした。身体がちっこいから声量はないけど、音程がしっかりしてるから将来が楽しみ。
『ハクナ・マタタ』の「心配ないさ!」のとこでちょっと滑ってました。転ばずに耐えたけど。エライね。
ヤングナラ:藤巻杏慈
びっくり!超上手い!!!
セリフも歌も非の打ち所がない上手さでした。
前も見たことあると思うけど、確かその時も上手いなーって思ったはず。
もう結構ベテランさん?もうすぐ卒業かな?と思ったらまだ10歳なのか。末恐ろしいなぁ…。
でも、子役はホントに命が短くて切ないですね(´・ω・`)
同い年なのに、颯君よりも背が高いお姉さんヤンナラでした。
ヤンナラって書くとヤンキーナラみたいだな。。。
シェンジ:松田佑子
松田姐さんもね、上手いんですよ〜。いや四季は皆上手いけどね??
身体ちっさいのに、どこからあんな声量出るんだろう。爆音ですよ。
声結構高いんだよね。高くてデカイ。以上(笑)
バンザイ:大塚道人
ベテランさんですね。ティモンでは散々お世話になってますが、バンザイで拝見するのは初めてです。
バンザイにチラつくティモン感(笑)
でも確かに、あー悪い声だって思いました。声は同じはずなのにね。発声の違い??って考えると、結構ティモンとバンザイって紙一重なのかな?のわりにはかぶる人は大塚さんだけか。
これは小原さんティモンを期待したい←
エド:金本泰潤
金本さん、背高いよね?松田さんがちっちゃいから強調されてるだけ?なんか手足も長くない?
エドってセリフらしいセリフがないから評価しづらいけども。
金本さんのエド、好きだな〜。
カテコの笑顔、ホントに素敵。私笑顔が似合う人が好きなのかな。小原さんとかたつろさんも笑顔が好き。
ニコニコしながらのお手振り頂戴しました。罪な男…!!
ティモン:黒川輝
韓国人っぽさ全然感じないくらい流暢にセリフ話すよねえ。努力したんだねえ…(誰)
いつも思うんだけど、黒川さんが投げる魚って結構飛ぶんだよね。プンバァがキャッチするの大変そう(笑)
「ちょい待ち」の言い方がスムーズ過ぎて笑いを誘いますな。
ちょいちょい巻き舌するよね。江戸っ子っぽくて良いと思う。イタリア人っぽくもあるね←
プンバァ:福島武臣
顔はプックリ丸く見えるのに足細いな〜。
黒川ティモンの無茶振りが如く飛んでくる魚を華麗にキャッチしてました。結構反ってたけど腰大丈夫かなぁ。
高音はあんまり得意じゃなさそう。「我が若かりし日にィイイィィィ」のとこが裏声じゃなくてなんか新鮮だった。
シンバ:山下啓太
アンサンブルでは拝見してて、いつぞやのレイヨウが彼と南さんっていうシンバコンビを見たことあったんだけど、シンバは初。
今週デビューしたんですね。おめでとうございます。
えーとね、声が高いです←
今回声高い俳優さん多いな!
声質はアッキーと厂ちゃんを足して2で割った感じ。
ハツラツとした若シンバで、結構飛び跳ねるから永田シンバ系統かと思ったけどそうでもないみたい。
歌がとっても上手かった。『終わりなき夜』のしっとり感がとっても良くて、こっちまで切なくなった…。
デビューしたてで粗削り感はあるけども、続けたらアッキーシンバ並になれるんじゃないかと期待。
いやね、ホントに歌が上手だったんだよ〜。
ナラ:町真理子
マチマリナラさん。素敵よねぇ〜!大好き!
辻茜ナラも好きなんだけど、最近聞いてなくて忘れつつある(笑)
北海道にいるのよね。
マチマリさん、素顔チョー可愛いんですよ。なのにあんなドスのきいた「スカー!」って声が出せるんですよ。これぞギャップ萌え!?
キャラクターとしてもナラが好きなのでウットリしちゃいます。
下手の2列目だったからシャドランのナラガン見席でした。
2幕はシャドランといい終わりなき夜といい、胸が締め付けられるよね。
四季俳優さんの演技力って凄いと思う。
…はい。
相変わらずの語彙力のなさでございますが。
興奮が伝わりましたでしょうか(笑)
山下シンバが想像以上に素敵でした。
欲を言うともっと筋肉つけてほしいかな←
LKの筋肉ポイントはハイエナダンスが王道ですが、ヌーのシーンも見所あるんですよ。
一番大きいヌーのお面持ってるアンサンブルさん、お面を突き出したりした時に横から見える筋肉が良いんです。
ちょっとマニアック過ぎたかな。
どーも変態です。
では満足できるまで吐き出したので(笑)、今回はここまでで。
ではでは。