どうもこんばんは。





観劇当日は 夜勤明けのせいで寝落ちした私です。


夜勤2連発間の2観劇はしんどかった…(笑)











…はい。




今回は、ライオンキングの東京公演を観て参りましたよっ!






例によってキャスボ。

{D2C85BFC-0545-4D91-9C07-64A52FEDF043}



永田シンバは結構な連投ですが大丈夫でしょうか。




HNDにも出ている小田エド。

しかしなんといっても注目は、我らが小原バンザイ!!(*'ω'*)






ご贔屓さんです(*´∀`*)
小原さん、カッコイイ…!!







夜勤明けだったので仮眠をしてから行こうと思ったんですが、
思った以上に仕事が終わらず 寝ずに劇場へ向かいました(笑)









劇場ロビーで流れているプロモーション映像。




{3C90FA83-1C30-4830-B0F9-4E6D3BFE8F35}


これを見ると思わず足を止めてしまいます…。




きっちり2回見てから客席へ(笑)










さあ、開演!



















いやー。。。




何回観てもLKはいいですねぇ…!!


ホントに大好きなんです…
やっぱり初観劇がLKだったから特別なんですかね…。








せっかくですからキャストレポ。






ラフィキ  井上智映子

井上さんのラフィキ、凄く好みなんですよね。
まだデビューして1年も経っていないと思うんですが、ベテラン並みに堂々として風格さえ漂う。
可愛い系のラフィキさんです。
それにしても、ラフィキ役の方は皆さん声量も声域の範囲も常人離れし過ぎじゃないですか。
ラフィキってベース低めなイメージなんですけど、「道しるべぇえ〜♪」のとことか結構高かったりもして。
実際歌うと凄く難しいのに、さすがはプロですよね。
いやもちろん、比較することすらおこがましいんですけれども。



ムファサ  内海雅智

あらやだ何このイケボ!
金久さんは比較的声が高めでしたが、内海さんはしっとりした艶のある低音ボイスです。
四季独特の話し方が身に染みている感じ。



ザズ  百々義則

ザズってわりかし皆さん声質似てますよね。
マチソワで疲れちゃったのか、「朝のご報告!」が「朝のご報ホフ!」になっちゃってた(笑)
早く王様になりたいのあとの壁にぶつかる演技、結構時間かけてやるなぁ…と。
他の方結構スピーディーな印象だったので。



スカー 飯村和也

四季のロングフェイス担当。
誰かが「飯村さんのスカーは優しい」って言ってたんですが、ああなるほどなって思いました。
確かに、シンバに対する嫌悪感がそこまで顕著ではないんですよね。
象の墓場を教えるシーンとか、足にシンバを乗せたあとに汚いものがついたかのように足を叩くところも、ちょっと払う程度で。
憎みきれない、だから王様にもなりきれない。
迷いのある弱い王様、そんな感じでした。
ナラに言い寄るシーンはナラの足の触り方があんまりエロくなくて◎(笑)
てかナラが強そう過ぎてむしろ可哀想。。。



ヤングシンバ  勝田朝陽

第一印象、ほっそ!!(笑)
ガリガリのちびっ子でした。声は子供らしく甲高くて、ヤングシンバらしい声。
歌は良くも悪くも、普通(笑)
CD聴きまくってるせいで 海宝直人とか小林翼とか、比較対象が上手すぎるだけなんだけど。。。
未熟な遠吠え、まさにその通りでした。
短くて迫力も何もなくて、可愛らしい咆哮。
でもここで迫力がないほど、クライマックスの咆哮が映えるんですよね(*'ω'*)
時々セリフが言いづらそうなシーンも。



ヤングナラ  藤巻杏慈

セリフが凄く自然でしたね。声量のない子役だと、結構四季発声が難しいのかセリフに違和感が出がちなんですが、とても上手でした。
悲鳴はだいぶ高い声でしたね〜。
歌はなにぶん ヤングナラのソロって少ないので評価しづらいです。。。
とにかく声が綺麗だったので将来にも期待したいですね。ヤングナラ→ナラって多分いないですもんね…。



シェンジ  木内志奈

かなり良かった!!シェンジ=松田佑子さんが推しだったんですが、木内さんも凄くいいですね。
シェンジって結構、ドスのきいた低音からヒステリックな高音まで、幅広い声域を求められると思うんです。
なので実は地味に難しい役だと思うんですが、いやー完璧でした。
歌が上手いのはもちろんなんですが、ハイエナトリオはほんとに表情でも演技してていいですよね。
フードで見えづらいけども。



バンザイ  小原哲夫

小原さんキターーーーーッ!!!(^o^)
ベスト・オブ・バンザイ!!(めしめし調べ)
実は今回は小原バンザイを見にきたと言っても過言ではないくらい、バンザイ出演シーンはひたすら彼を追いかけておりました。
セリフは当然完璧。悪役らしい声も言葉遣いも、四季発声も言うことなし。完全無欠←
歌もね、木内シェンジとも相性バッチリですね。もう四季俳優さんだから上手いのは当然なんだけど、好きすぎて癒されます。何だろうこれ(笑)
ノーキングノーキング♪って歌うとこで「馬鹿者!」ってスカーに怒られた時、「でもあんた言ったじゃねえか!」って答えた後にプクッとほっぺたを膨らませてて可愛すぎました。
あとシンバがプライドランドに戻ってきたとき、プライドロックで寝てるとこ。寝顔いただきました。萌死_(:3」∠)_
カテコでは久々にガウガウ見れました。あー、下手ばっかじゃなくてこっちも見てーーー!!



エド  小田春樹

ノートルダムですっかりお馴染みになった小田さん。前々からエド役の人ってまともなセリフないけど 相当歌上手いんだろうなって思ってましたが、やっぱり上手いよね。
ノートル見ればわかりますね(笑)
エドさんは結構声が高いので大変そう。スカーの最期はものすごい咆哮シーンもあるし。
そういえば、前は小原さんもエドやってたなぁ…



ティモン  黒田輝

ひっさびさの黒田ティモン。黒田さんは声高め。結構芸人みたいなザ・ひょうきんキャラクターなティモンを演じてくれます。
「ちょい待ち」はスムーズ過ぎて笑ったよ。あんたどこの中高生よ(笑)
間の取り方が上手いのね。ティモンはどちらかというと 歌よりセリフの方が多いけど、訛りも一切ない上手いティモンでした。



プンバァ  福島武臣

実はですね、プンバァって違いが凄くわかりづらいんです…。
メイクで顔全然わかんないし、着ぐるみのせいで体型もわかんないし!
何でか知らないけどみんな声も似てるし!
えーと…。。。
この方は高音得意じゃないのかな。
「我が若かりし日にイィィィイィィ!!!」のところは キレーに高音で歌う方とあえて低音高音混ぜて音程めちゃくちゃにする方がいるんですが、今回は後者でしたね。
魚キャッチは成功。お見事です。
結構仰け反ってキャッチしてたけど腰大丈夫かしら(笑)



シンバ  永田俊樹

開幕から絶賛大連投中の永田シンバ。
疲労大丈夫かなぁ…。シンバできる人も少ないんでしょうかね。厂ちゃんは北海道、あっきーはカジモド、しまむー・笠松くんはアラジン…南さんはずーっとアンサンブル2枠だし…海宝さんはレミゼ。
四季の主役って声質似てるのか掛け持ち多くない!?
鈴木さん山下さんはよく知らないんですが、山下さんは多分デビュー待ちかな?
少し前までアンサンブル6枠で出てたけど…。シンバ稽古中!?(期待)
鈴木さんは5月にデビューしたばっかりですね。何で出ないんだろ…??
相変わらず元気いっぱいの永田シンバ。マチソワで疲れているだろうに、微塵も疲れを感じさせない大ジャンプ!!
ほんと、永田シンバは跳躍が異様に高いんですよね。さすがはブルース・リーに憧れてアクションスターを目指してただけありますわ(笑)
歌唱力はそこまで…なんですが、フレッシュな若々しいシンバが見たい方にはオススメ。筋肉もしっかりついてます。美しい…。
デビューして1年ちょっと。演技が細かくなって、上手くなったなぁ…と感じさせてくれました。
「心配ないさぁー!!」がどんどん迫力を増している気がします。
子供の頃、「あの星を見て思い出せ」と拳を胸に当てた父。「終わりなき夜」では、そのとき胸にしまったものを捨てるような動作を見せます。ヤケクソになって地面を蹴り飛ばしたり。聞いてて辛くなる歌でした。
でも四季さん、そろそろ永田さん休ませてあげて(笑)



ナラ  朴悠那

初めまして、な気がします朴ナラ。
初登場時の「スカー!」の声が好きなんですが、朴さんなかなかにかっこいい声。イケボです、女性ですけど。
全体的に、男性的でかっこいいナラでした。声がとっても低いんですね。ハスキーボイス!
一番カッコよかったのがですね、スカーに「いつか必ずお前を俺のものにしてやる!」って言われた後。
「あり得ない、スカー。そんなことあり得ない!」って啖呵を切るんですが、その前にスカーを睨みながらニヤッと笑ったんです、ナラ!
「何言ってるの?あんたなんか願い下げよ」とばりに。物凄く冷ややかな微笑でこっちもゾクッとしました。
役者さんってすげえなぁ。
声が低いので高音は苦手なのかなと思いましたが、裏声カバーしてましたね。高音は声域ではなくテクニック領域でした。お見事!
もともとナラ好きなんですが、朴ナライケメン過ぎてさらに惚れました。



アンサンブル

南晶人
もうずっと2枠出演の南さん。シンバには戻ってこないのかな…。
カミカミ寸前のシンバからのアンサンブル連投なので心配です。降ろされたんじゃないかと。
相変わらずの声量と声域なのでレイヨウとしてはずば抜けて上手いです。レイヨウはシンバ役の登龍門と聞いたことがありますが…。
胸筋もしっかりしています。きちんと鍛えているのでしょうね。早くシンバに戻ってきてくださいな…。

海宝あかね
海宝姉。実は彼女も永田シンバと同様、大連投中です。
ソロパートがないので歌唱力については評価しかねますが。
ナラとかやらないのかな。

ハイエナダンサー
今回はバンザイを視線ストーカーしてたのでじっくりしっかりとは見てなかったんですが、やっぱり見ちゃいます。
かっこいいもん。筋肉素晴らしい!美しい!
あえて衣装上脱いで筋肉見せる感じね。何なのあれ?私を殺す気なの??←









前述した通り、今回は小原バンザイばっかり見てたので、他キャストさんはそこまでじっくり見れませんでした(笑)
お許しを…。






カーテンコールは結構続きましたね。俳優さんがはけるとこまでしっかり見れました。

最後、幕が降りるのがゆっくりになってもう終わり感出てましたが、いつももっとカテコ長い時もあった気もするんで あれですかね。

子役の時間制限に引っかかりそうだったんですかね。












いやー、やっぱりLKはミュージカルの王様です。
万人ウケしますもんね。




今回も大満足でした。














そういえば、今回初めて劇場で手紙を書きました。





幕間と終演後にマッハで書き上げてクロークさんに託しました。

受け取ってもらえたかしら…。。。





でも終演直後に書くと、興奮しててうまく文章まとめられませんでした(笑)

良し悪しですな…。
















ではでは、今回はこのへんで。