どうもこんばんは。
日中 あまりの天気の良さに、クッション類をファブリーズして干しまくった私です。
普段はあんまりやらないんですけど、夜勤明けのテンションですね、確実に。
…はい。
本日は 地元公演、アンデルセンの千葉公演に行って参りました。
千葉県文化会館です!
そういえば ずいぶん前に、某俳優さんも来ていたような(笑)
友達がアンデルセンに興味を持っていたこと、さらに地元公演でもあるので会員先行で買って楽しみにしていた公演です٩( 'ω' )و
しかもリハ見がある!!
ということで、夜勤明けですが仮眠もそこそこに早めに現地へ向かいました。
と言っても家はすごく近いのですが(笑)
まずはリハ見。
劇場内へ入ると、早速俳優さんたちが立ち回りの確認をしておりました。
舞台監督さん?か誰かの指示に合わせて細かい調整を重ねる俳優さんたち。
そして演出スーパーバイザーの味方隆司さんからの指示!!
主演・鈴木涼太さんへの「涼太!」の声だけで何だか謎のオーラを感じました。怖そう←
そして20分足らずのリハ見が終わると、質疑応答へ。
俳優の高見浩行さん、小川美緒さん、前田更紗さん、あともうお一方(男性俳優さん…ごめんなさい、名前思い出せなくて)登場。
残念ながら(笑)、私の質問は当たりませんでしたが
色々な質問に答えてくれました!
覚えてる部分だけちょこっと書いてみます。
Q.旅公演で楽しいことは?
A.高見さん
その地方の美味しいものを色々食べられること。僕は3食しっかり食べるタイプです。公演前でも腹8分目くらいまで食べます。結構大食いです。
Q.旅公演での必需品は?
A.小川さん
バレエをしてると結構足が疲れるので、ホテルやバスの中でマッサージをしたりします。なのでマッサージオイルは必需品ですね。
Q.日々の忙しい中、どうやってリフレッシュしてますか?私は観劇が一番のリフレッシュです。
A.一同
ありがとうございます。劇団四季ですかね(笑)
高見さん
その地方の観光地を巡ることですね。時間があまりないんですが、早起きして時間を作ったりします。お城を見に行ったり…この前は姫路城へ行きました。
Q.色々な場所へ行くと思いますが、今までで一番美味しいものは何だったかを教えてください。
A.男性俳優さん
渋谷さんに連れて行ってもらったウナギが格別でした。あとは飛騨牛のもつとか。
Q.どうやって体型維持をしていますか?食べちゃいけないものとかありますか?
A.前田さん?
私は偏食で朝昼はあまり食べずに公演後、夜にガッツリ食べます。食べ過ぎないように気を付けてはいますが、特別食べちゃいけないものとかはないです。
Q.どうやったらバレエが上手くなりますか?
A.小川さん
ストレッチや筋トレをしっかりする。腹筋が結構大事。たくさんではなくてもいいので、テレビを見ながらとか、本を読みながらとか、ちょっとした時間でやる。毎日続けることが大事だと思います。
Q.歌が上手くなるために小学生の頃からやっていたことなどはありますか?
A.前田さん
自分でここをこうしたら上手くなるんじゃないかって考えて実践する(この辺結構曖昧です…)
うーん、意外と覚えてない(笑)
でも凄く楽しい時間でした〜(*'ω'*)
そして一旦退場し、1時間後に開場。
いよいよ!(o゚∀゚o)ワクワク
キャスボです。
そして客席へ行こうとしたら、流れてましたよコチラ。
思わず足を止めちゃいますね(笑)
2回リピートしたところで客席へ。
開演〜!!!
いやね、良かったです。
まずバレエがね、凄くいい。私 全然バレエとかわからないし全く興味もなかったんですが、いやぁ綺麗でした。
女性は優雅で美しい。
男性はダイナミックで力強い。
バレエって肉体の芸術だなぁ、としみじみ思いました。
『今度の劇団四季は、心がじんわりあたたまる』
キャッチコピーに嘘はなく、じんわりあたたまりました(笑)
以降、簡単なあらすじです。
少しネタバレがあるかもなので注意。
靴職人のハンス・クリスチャン・アンデルセン。
彼は話作りが大得意で 近所の子供達に聞かせるが、子供達は物語に夢中になるあまり 学校へ遅刻するなどし、ハンスは校長に疎ましく思われてしまう。
やがて街に居場所がないと思ったハンスは、見習いのペーターと共に オーデンセという田舎町から 大都会のコペンハーゲンへ運と腕を試しに出る。
そこで偶然見かけた、美しいバレリーナ マダム・ドーロ。
ハンスは彼女に一目惚れしてしまう。
一方、彼女は夫であるニールスが振り付けを担当した公演の稽古を重ねていたが、トゥシューズが合わず稽古が上手くいかない。
そのためニールスとその部下?は有能な靴職人を探しており、ペーターの働きもあって ハンスが引き受けることとなる。
ハンスが作ったトゥシューズをマダム・ドーロは気に入るが、たまたまニールスとの夫婦喧嘩を見てしまったハンスは、彼女が虐げられていると思い込んでしまい、彼女のために1つの物語を捧げる…
はい、以降は公演で是非ご覧ください(笑)
幕間では 私の脳内に、HNDの『奇跡もとめて』の「僕の愛は報われない〜♪」がリピ再生されておりましたw
第1幕はどちらかというと歌が多めでしたが、第2幕はバレエが中心でした。
ストーリーも良くできているし、何よりバレエの美しさが際立ち、初めから終わりまで本当に楽しい舞台でした(*´∀`*)
では、メインキャストさんについて。
鈴木涼太
ハンス・クリスチャン・アンデルセン役
声が渋い。心地よい低音ボイス。
時々歌詞が聞き取りにくいこともありましたが、表情の移り変わりが徹底していてわかりやすいハンスでした(笑)。
間の取り方が上手。
小川美緒
マダム・ドーロ役
お顔がちっちゃい!!身体ほっそい!!
ていうかかわいい!!!お人形みたいな可愛らしさ。
衣装も相まってホントにお人形のようでした。あまりの細さに心配になっちゃう。。。
バレエも指先から爪先まで完璧に洗練された美しさ。関節あるの?っていうくらい動きが柔らかいです。
ああ、可愛い…ファンになってしまうよ…。
吉岡慈夢
ニールス役
髪型のせいか、時々松島さんに見えたよ(笑)。
ツンとした態度が愛らしいニールス。もうね、筋肉がね…タイツの下から浮き上がる足の筋肉が美しすぎてね…もうそこしか見てないの…嗚呼、筋肉…←
セリフがとっても聞き取りやすい。ザ・四季発声。
菱山亮祐
ペーター役
まず驚くその声の高さ。声変わりしてるの??って。
まぁ多分少年役だからあえて声の高い俳優さんをキャスティングしてるんだろうけど、全然掠れもひっくり返りもしない安定感。
一瞬、ほんの一瞬だけだけど性別疑った(笑)
キャラ的にリトマのフランダーっぽい。
ハキハキ喋る。この方の話し方もザ・四季。
四季観劇に不慣れだと違和感強いかもなぁ…。私は全然平気だけど←
ちょっとあとは覚えきれませんでした(笑)
初観劇だったので勘弁してください〜m(._.)m
グッズはパンフとトゥシューズキーホルダーを購入。
カワイイ〜(*´∀`*)
Twitterのフォロワーさんと軽くお茶。
某兄弟よろしくスタバです。
抹茶クリームフラペチーノ、ヨーグルトがなかったのでチョコチップ・チョコソース追加。
結構美味しいんですよ(o゚∀゚o)ノ
アップルパイも美味しかった!!
悲しきかな、明日も夜勤です。
そして明けで次はLKへ!!
観劇が生き甲斐と化しております(笑)
LKも頑張ってレポりますのでお楽しみに(`・ω・´)
ではでは。