どうもこんにちは。






昨日お寿司を食べに行ったんですが、


100円回転寿司にも関わらず なぜか胃もたれし、
気持ち悪さに5時半に目が覚めた私です。







若い頃は胃もたれなんてなかったのになぁ…


…と、ちょっぴり切ない24歳。






いや、もしかしてあたったのか…!?











ま、いいや。
















…はい。
今回は観劇時の持ち物についてのお話です。






皆さん、観劇時に何を持って行きますか?






実は私、おっちょこちょいで忘れっぽく、
何か1つは必ず忘れ物をします。


 

なので、スマホのメモ機能を使って
観劇時の持ち物を毎回チェックしてます(笑)








私個人の適当なメモなので 参考になるかはわかりませんが、
もし「今度初めてミュージカル観るけど、持ち物は??」と
いう方のために、自己満掲載したいと思います←














①チケット

言わずもがな。忘れるととんでもないことになります。


以前 2回ほどチケットを持ち忘れた私…、


ダメ元で劇団四季の電話相談にお話ししましたが、


やはりチケットがないとダメだそうです。。。


私は自宅から四季劇場へは1時間くらいかかるんですが、


早めに行動していたので 取りに帰っても何とか間に合いました(笑)


まあ、開演数時間前で取りに行く余裕があったので、


チケットがないとダメと言われたのかもしれませんし


他の企業や劇団がどうかはわかりませんが


やっぱり忘れないに越したことはありませんので(笑)


私のように忘れっぽい方のために、


携帯QRチケットという スマホさえあれば入場可能なものもありますので


試してみたらいかがでしょうか?


私はまだ、未知の世界です←









②眼鏡

これも盲点なんです。。。


私 裸眼視力が0.5くらいなので


後方席だとぼやけちゃうんですよね。


日常では裸眼生活なので、


車に乗るときだけ眼鏡をかけるんです。


面倒なので 車内に眼鏡を置きっぱなしにしてるんですけど


それで持ち忘れたりするんですよねー。。。


視力の低い皆さま、


眼鏡・コンタクトレンズをお忘れなきよう!









③オペラグラス

こちらも 後方席だと必需品です。


初めて後方席で見ると、オペラグラス率の高さに驚くかもしれませんね。


ちなみに 私が使用しているのはコチラ







ナシカのスピリット
10×21 CR-IR Bです。


アマゾンで2000円前後でした。


役者さんの細かい動作1つ1つまで確認できるのでオススメです。


ただ、前方席であまりオペラグラスを覗きまくっていると、


周りの方の反感をかうことがありますので 注意しましょう。。。








④お財布

…当たり前だろと思うかもしれませんが


チケットなどの他のものばかりに気を取られていると


意外や意外、結構忘れがちです(私だけ?)


グッズ販売や交通費に備えて


お金はしっかり用意しておきましょう!







⑤タオル・ハンカチ

涙でぐしょぐしょになったときや、


不意に咳が出たときなどに大活躍します。


特に、咳込みは仕方ないこととは言えど


周りの方には結構な迷惑となりますので


タオルは必需品!


のど飴なんかを持っていくのもいいですが


舐めるのは休憩中だけですよ!


カサカサ音は響きますから!







⑥上着

滝汗をかきながら演じる俳優さんたちには申し訳ないですが


劇場は、わりと空調がキツかったりします。


真夏でも、薄い上着を一枚持っていくと 結構役に立ちます!


ライオンキングの前方席などは、開演時の煙?でかなり寒いので


寒がりな方は特に注意しましょう。


歌声に鳥肌たったりもするし!(笑)






⑦電車内での暇つぶし道具

オマケみたいなものですが。


今はスマホがあれば結構暇つぶしができたりしますけど


本や携帯ゲーム機やウォークマンなど


そんなものを私は持ち歩きます。









うーん。



とりあえずこんなもんかな。









こういうのあっても便利だよ!とかあったら、

ぜひ教えてください(o゚∀゚o)ノ












ではでは。