この頃は観劇に行ってないので ネタがありませんが
今回は 現在カジモドを演じる3人の俳優について語ります。笑
海宝直人さん、田中彰孝さん、飯田達郎さんの3人です。
前回たつろさんについてはちょっと語りましたが
今回はより濃密にね(笑)
①海宝直人さん
私は初観劇が5月の追加公演だったので、
実は海宝カジは観たことないんですよね。
海宝さんの生歌を初めて聴いたのは、先月のレミゼです。
元々名前と顔は知ってましたよ、ええ。
ライオンキング初演のヤングシンバですし。
ライオンキングに最初にハマった私は、知識もなく1999年版のCDをAmazonで買ったんですよね。
なので、ヤングシンバ=子役海宝の声のイメージでした。
聴きながら もうこの子も大人になったんだろうな〜とか思ってたら
まさかのミュージカル俳優続けてたという(笑)
お姉さんの海宝あかねさんは劇団四季所属でライオンキングのアンサンブルとして 結構長く出演されてますし
海宝きょうだいスゲーなって思ってました(笑)
レミゼのマリウスで生歌を聴いて、
いやー、上手いなぁ(当然)
しかもイケメンですしね〜。
身長は176cmと風の噂で聞いたんですが、
顔が小さいのかな?
細身だし
スラッとしてて凄くカッコ良かったです。
歌い方は、なんていうのかな
詳しくはわからないんだけど
声の裏返り?じゃないけど、
そういう感じを出す歌い方をしますよね(意味不)
海宝版HNDのCD聴けばわかると思うんですが
あと声が高い!
ベース高いですよね
Twitterなどなどで拾った情報によれば、
海宝カジは障害が 他カジに比べて重いんだとか。
歌ってるときも常に顔を歪めてるとか。
フロローとの関わりは少し淡白とか。
色々お聞きしますね。
正直、CDの聴き比べでは
私はたつカジの方が好みですが
生の海宝カジが凄く観たいですね〜。
演技力も凄そうだしw
②田中彰孝さん
私の初カジはこの方でした。
この方ももちろん前々から知ってました。
伝説のシンバ!!!←
2014年にライオンキングにハマってから、
島村幸大さん
石毛翔弥さん
厂原時也さん
永田俊樹さん
南晶人さん
そして田中彰孝さんの6人のシンバを観てきましたが
CDキャストの貫禄!
1900回もシンバを演じただけあり、本当にハマり役です。
ザ・シンバ!!!!
声も所作も顔もシンバです。
いや、どのシンバも皆さんとても上手です。もちろん。
でもアッキーシンバは頭一つ抜けてると思いましたね…。
『終わりなき夜』ではひたすら鳥肌でした。
フィナーレの布の翻し方、雄叫びの音程や長さまで文句の付け所なく最高のシンバだったことを覚えてます。
はっ、いかんいかん。
これじゃライオンキングレポやないかい。
声が高めですね。
あの「心配ないさぁ〜!!」を歌えるくらいですから。
高い歌唱力、演技力があることは知っていましたが、果たしてカジモドとなるとどうなんだろうかと思ってました。
どうしても シンバの爽やかなイメージが出てしまうんじゃないかと思ったからです。
しかし そんな心配は無用でしたね。
見事に私をノートルダムの沼に引きずり込んでくれました。
ところどころ、「あぁ、シンバだ」と思うところもあるんですが(笑)
シンバもそうですが、アッキーさんは喋り方が優しいんです。
その優しく喋る感じがカジモドにも出てるせいかな。
ところで たなカジは汗ヤバイですね。
よくランニングしたりヨガをやったりと
ストイックなイメージのアッキーさん。
その賜物なのか、代謝がいいんでしょうね。
ただでさえ 重ね着が多く 汗だくになるカジモド役。
ダントツの汗量を誇ります。
演じてる時からポタポタ垂れてるもんね(笑)
東京公演千秋楽の 汗ツートンカラーも
記憶に新しいところです。
③飯田達郎さん
はい、出ましたたつろさん。
私の中でのベストカジモド!!(海宝さん観てないけど)
正直 HNDにハマるまでは ライオンキングとリトルマーメイドにしか行ったことのない 浅い四季オタだったので
たつろさんのことは知りませんでした。
ゴメンナサイ…!!
(リトマにも一応出てるのに)
海宝さんとテレビに出てた時
『石になろう』の超絶ロングハイトーンを歌ってて
凄いなぁとは思ったんですが
初観劇の2日後に たつカジを観て
いやー、
ドボンでした。
たなカジも凄かったのに
さらに 上を行くか!と思いました。
どっちが上手い下手とかではなく
私のカジモドのイメージに たつろさんの方がより近かったんだと思います。
3人の中では わりかし声が低めなんですよね。
なのでそのぶん、ドスが効いてるというか
低音が本当に綺麗だなって思います。
これぞパワー・テノール。
歌の上手さはもう言うまでもないですよね。
音程も全くブレないし、アレンジもセンスが光ります。
たつカジの『石になろう」は本当に凄いんですよね。
「こーこーろーーーーーーーーー!!!!」って
あんな声 普通出ないですよ…。
しかも最初はその声高すぎて出なかったとか
低音から始めて 少しずつ上げていったらしいですね。
だったら尚更、本番ではセーブすると言うか、
抑えて歌ってしまいそうなのに
全然。
CD並みかそれ以上にパワフルなロングハイトーンです。
何より たつカジは可愛いんですよ!!
他カジと比べて、少し幼さが強く出てるカジモドなんですよね。
母性本能がくすぐられるというか。
守ってあげたくなるんです。
あと フロローとの掛け合いね。
たつカジはフロローに対して 凄く依存的な感じがします。
幼いゆえなんでしょうかね、
邪心なく ご主人さまに従う子供って感じです。
なので、よりフィナーレが悲しいんです…
たつカジ、公演のたび ホントに泣いてるらしいですし(笑)
「毎回、今日で役者ができなくなってもいい」と思うくらい、全てを出し切って演じているそうです。
気迫がすごい…。
私は芝フロとたつカジのコンビが大好きです(`・ω・´)
カテコでフロローとハグなんかした日にはもう最高ですよね。
ちなみにたつろさん、インスタやってらっしゃるんですよね。
とても読みやすい文章を書かれる方なので
日々楽しませていただいております。
いつか兄上との共演も観てみたいです。
現実的なのはキャッツかな?
兄上 HND出ないかな(笑)
はあぁぁぁぁぁぁ…
カジモドについてなら何時間でも語れる気がしてきた。
作品ももちろん大好きだけど、
カジモドをここまで好きになっちゃうなんて…
俳優さんは 本当に凄いですね。
カジモド…会いたいよう…
日々 思いを馳せております。
早く…
帰ってきて……。
京都公演のお稽古写真。
めちゃんこ カッコいい&可愛い。