今頃とは思われるかも知れないですが、我が家のエルグランドにETCを取り付けました♪

近所の某全国チェーンのカーアクセサリショップでETCの大安売りのチラシを見つけて
早速購入!!

セットアップ料金込みで諭吉さんが一人!

物は、これ↓↓
イメージ 1

三菱製の「EP-437BTC」アンテナ別体式の品物
(本当は、アンテナ部分にスピーカーが付いてるタイプが欲しかったのだが・・・)

取り付け工賃を節約するため取り付けは自分で!
基本的に本体や配線等を露出させたく無いので、本体はグローボックスの中に収納して、電源も
シガーライターから取る方法が簡単だけど、配線が露出するのでオーディオから電源を頂く事に!

いざ取り付け!

先ず、グローボックス、Aピラーの内張りをめくってアンテナの取り付けと配線
イメージ 2

アンテナの位置はフロントガラスのルームミラーの裏側に取り付け
イメージ 3

配線は天井の内張りの中に押し込んで、Aピラーを経由してグローボックスへ引き込む
本体はグローボックス中にある小物入れを加工して取り付け
イメージ 4

(本来はメーカー純正のETCを付けられる様になっている)

後は、電源を・・・
このエルグランド、購入以来一度もダッシュボード周りをバラしたことが無い(^^;
しかしどの車も同じ様な物でビス数本と止めのツメが数箇所有るだけ(^^v
イメージ 5

ビスとツメの位置さえ分かれば楽勝!!

でぇ!電源は・・・??
オーディオに繋がっている配線は、コネクターが3本有る・・・電源は・・・どれ・・・(--;
テスターを使おうにも、コネクターの差込孔が小さくて使えない(T0T)

仕方が無いので、ZZRを引っ張り出してディーラーへ配線図を貰いに行く羽目に・・・(汗

ディーラーから配線図を頂いて、電源もOK!\(^0^)/

後は、取外したパーツを元に戻して完了!!
イメージ 6


取付後の感想としては、やはり本体内蔵型のスピーカーだとグローボックスを閉めると音声が聞こえ難いのが難点かな・・・(--;
とりあえず、綺麗に収まったので善しとしましょう!(^^v