おいらのZZRはポジションライトが無いんです・・・
9Rのライトを移植して顔面整形をした為なんだけど
このままだと車検がパス出来ない・・・(^^;
9Rのライトを移植して顔面整形をした為なんだけど
このままだと車検がパス出来ない・・・(^^;
とあるブログで、フロントのウインカーをポジションライトにする記事を見つけたんです!
「これだ~ぁぁぁぁ!!」って、ちょこっとした規定もあるみたいだけど良い感じ仕上がりそう!
「これだ~ぁぁぁぁ!!」って、ちょこっとした規定もあるみたいだけど良い感じ仕上がりそう!
ウインカーをポジションライトするには、リレーとダブル球を使ってスモールと同時点灯をさせてはいけないとか・・・(-_-;
電気関係にはめっぽう弱い、おいらにはそんな配線は組めません・・・(T。T)y-~~~~
電気関係にはめっぽう弱い、おいらにはそんな配線は組めません・・・(T。T)y-~~~~
以前、立ち寄った全国チェーンの中古パーツショップ「○ー○ガレージ」で見かけたキットを思い出し
早速と購入してきました。!
早速と購入してきました。!
その名は「ウインカーポジションシステム」そのまんまのネーミング・・・(-_-;
値段は野口さんが3名ほど旅立っていきました。
値段は野口さんが3名ほど旅立っていきました。
でぇ!こちらがブツです↓↓

一応、基本的に四輪用みたいですが、補足でバイクもOKと書いてあるし!

一応、基本的に四輪用みたいですが、補足でバイクもOKと書いてあるし!
そして中身はこれ↓↓

内容は
・本体ユニット
・エレクトロタップ
・両面テープ
・取扱説明書
以上・・・。

内容は
・本体ユニット
・エレクトロタップ
・両面テープ
・取扱説明書
以上・・・。
電気関係にはめっぽう弱い、おいらでも出来そうです。
取付作業開始!!
スクリーン、インナーカウル、ウインカーを取外して配線をチェック!
一応、テスターで+と-を確認して配線の組込み!

スクリーン、インナーカウル、ウインカーを取外して配線をチェック!
一応、テスターで+と-を確認して配線の組込み!

組み上がったところで点灯チェ~ク~!あ!あれ!あれれ!!点かない??
ウインカーのみであれば点灯するのだが、ポジションが点かない・・・??
車体側のポジションの配線をチェックすると電気が来ていない・・・
ヒューズボックスを確認すると、ヒューズが飛んでました(^^;
とりあえず、ファンのヒューズと差し替えて、点灯チェックすると今度はOK!(^0^)y-~~~~
ウインカーのみであれば点灯するのだが、ポジションが点かない・・・??
車体側のポジションの配線をチェックすると電気が来ていない・・・
ヒューズボックスを確認すると、ヒューズが飛んでました(^^;
とりあえず、ファンのヒューズと差し替えて、点灯チェックすると今度はOK!(^0^)y-~~~~
後は配線をまとめて、外したパーツを取付!

配線の取付後↑↑

配線の取付後↑↑
でえぇぇぇぇ~!
ここで又もや問題発生!!
ポジションを点灯させてウインカーを出すと消えるハズのポジションが消えない・・・(-.-;
最初は片側だけっだのが、左右を繰り返していると両方ともポジションが消えなくなった(*.*;
ここで又もや問題発生!!
ポジションを点灯させてウインカーを出すと消えるハズのポジションが消えない・・・(-.-;
最初は片側だけっだのが、左右を繰り返していると両方ともポジションが消えなくなった(*.*;
不良品かぁ~!
ガックリ・・・・。
ガックリ・・・・。
もしかしてと思い、エンジンを始動させてみることに!
おおぉぉぉぉ~こんどはバッチリ!ポジションが消えている\(^0^)/
おおぉぉぉぉ~こんどはバッチリ!ポジションが消えている\(^0^)/
どうやらバッテリーが弱って電力不足になっていたようでした。
ポジションOFFの状態↓↓


ポジションONの状態↓↓


これでなんとか完成!