おはようございます黄色い花


中高生二人の娘を子育て中のminaママです^^)♪




発達凸凹、グレーゾーンの子育てママのためのお話し会☕️のお知らせ🏵️






**********



先日、公認心理士の渡辺智英先生による「こころと食事」講演会(オンライン)に参加させて頂きました。




先生の講演会では、特に発達障がいに関するお話もあり、とても興味深いお話も聴くことができました。




こうして定期的に“継続して様々な角度から学ぶ”ということは大切だなと思いましたニコニコ





資料も用意していただいて、無料開催でした!質問も受け付けて下さいますのでありがたいですねウインク




その中で、療育についてのお話もあり、ABA(エービーエー)という行動の療育法について少し触れていました。



確かにきちんと子どもの様子を観察できていて統計が取れていれば、とても効果の出やすい療育方法です。



が、しかし、それを家庭で同じように再現できるかといったらかなり負担も大きいし💦プレッシャーですよね💦



そこがなかなか思うように改善しない一番の理由でしょうか?



おすすめ本自閉症療育アドバイザーshizuさんの著書

上矢印
発達凸凹アカデミーインストラクター同期の皆様から、良かったよと教えてもらいました!



こういった本を参考に、家庭内で無理なく出来そうなことから少しずつ取り入れるのがよいですねニコ




こちらの本ではABAってなに?という基礎知識から分かりやすく、具体例付きで教えてくれるのですぐに実践しやすいのでは?と思います。



著書のshizuさんが実際に息子さんの子育てにおいて、効果的だったことや失敗談なんかも掲載されていますし、



お母さんの抱きがちな、マイナススパイラル思考から抜け出すための具体的な方法なども教えてくれるので、とても参考になると思います合格





講演会では、他に食事と精神症状の関係についてもお話がありました。





これは今や、誰もがとても密接に関係していると知っていますよね!





知っているけど、生活習慣ってそんなに簡単には変えられない…。が大多数の人の現状です💦





病院に行っても、一人あたりの診察時間からしたら、結局お薬を処方するだけの指導になりがちなわけです。




食事は速効性がなかなか期待できないのも難しい理由の一つです…。



特に注意したいのが、急激な血糖値の上昇⤴️です。



それにより、過剰なインスリンが分泌され、自律神経が不安定に😭💔




そうなってくると、やはり精神障害やうつ傾向にも繋がりますアセアセ




興味深かったのが、糖尿病を患っている人は一般と比べ、2倍も鬱になりやすいリスクがあるということですアセアセ


また、鬱病患者も糖尿病になりやすのです💦





すべてを完璧にやろうとすると、疲れてしまうので、例えば血糖値の急激な上昇を防ぐために、



食事の時(特に空腹時)に食べる順番を、糖質からにしないようにするなど、小さな習慣から始められるとよいですねニコニコ




人生は、日々の小さな小さな積み重ねと、一瞬一瞬の選択肢から選んだ道で作られていきます照れ
下矢印
最近YouTubeで教えてもらった好きな言葉です😊先の心配をする前に“今”を大切に生きたい♡






今回も、盛り沢山な内容でウシシアウトプット(行動)しなければ~!!となると、出来ないことに焦ってしまうので、何か一つだけやってみようウインク



そのくらいの余裕を持ちたいなと思いました♡




渡辺先生ありがとうございました✨




**********



毎日一生懸命子どもと向き合って頑張っているママさん一人ひとりをいつも応援していますクローバー



minaママはご縁のある方の幸せ🍀をいつも心から願って乙女のトキメキ祈って乙女のトキメキ発信していますおねがい



最後まで読んでいただきありがとうございましたキラキラキラキラキラキラ



乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ感謝乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ