こんばんは〜
今日は天気予報通り雨で気温が下がり、朝は肌寒く感じました
でも、日中は晴れていて、ちょっと蒸し暑く感じました
職場近くの小川⁈沿いは、まだ桜が楽しめます
濃いピンクと薄いピンクがキレイです
薄いピンクの方をアップで⬇︎
フリフリの八重咲きで、かわいいです
タイトルの金柑ですが…
私は幼い頃に、祖父母の庭先にあった金柑を摘んで食べから、大好きなんです
それで今年の冬に食べていて、ふと「この種子を蒔いたら育つのかなぁ〜」と疑問に思いました
で、ネット検索
そしたら、
『種子は冬に蒔かずに春に蒔く』
『実がつくのは早くて7年かかる』
という事が分かりました
それで、冬から大事に種子を残していました
ようやく、日曜日に蒔いてみました。
発芽率が上がればいいなぁと思い、メネデール液に浸してみました⬇︎
こちらは、スーパーで購入して美味しかった金柑の種子 5粒です。
それと、メルカリで購入した無農薬栽培の金柑の種子 7粒を蒔きました⬇︎
発芽するまでにも、かなり日数がかかるようなのですが、また変化があれば記事にさせていただこうと思います
もし、ダメだった場合には、潔く苗木を買おうと思っています
さて、私のクチに入る日は来るのでしょうか〜
お読みいただき
ありがとうございました